翻訳と辞書
Words near each other
・ 陶然
・ 陶然亭駅
・ 陶片追放
・ 陶璜
・ 陶生町
・ 陶生病院
・ 陶町
・ 陶石
・ 陶硯
・ 陶磁
陶磁の国の姫君
・ 陶磁器
・ 陶磁器店
・ 陶磁器産地一覧
・ 陶磁器用顔料
・ 陶磁器製造技能士
・ 陶磁器顔料
・ 陶磁様胆嚢
・ 陶磁資料館南駅
・ 陶胎漆器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陶磁の国の姫君 : ミニ英和和英辞書
陶磁の国の姫君[ばらとぎん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

陶磁 : [とうじ]
 (n) clay
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
姫君 : [ひめぎみ]
 【名詞】 1. princess 
: [くん, きみ]
  1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy 

陶磁の国の姫君 : ウィキペディア日本語版
陶磁の国の姫君[ばらとぎん]

バラと銀:陶磁の国の姫君』(ばらとぎん:とうじのくにのひめぎみ、Rose and Silver: The Princess from the Land of Porcelain)は、アメリカ生まれの画家ジェームズ・マクニール・ホイッスラーの絵である。1863年から1865年の間に描かれた。絵は現在、ワシントンD.C.フリーア美術館のピーコック・ルーム(Peacock Room)の暖炉の上方に掛かっている。
==説明==
『姫君』は、着物(kimono)を着て、そして無数のアジアの物のなかに立っている西洋の美しい女性をえがいているが、そのなかにはいくつかの陶磁器のみならず敷物および屏風もふくまれている。彼女は、団扇(hand fan)を持っていて、そして絵を見る者を「もの思わしげに」("wistfully")見ている。
全体は、印象主義的な方法で描かれている。『姫君』の額は、円を無数の矩形と組み合わせている、絵と同様のモチーフでかざられている。
アイコ・オカモト=マックフェール(Aiko Okamoto-MacPhall)は、ホイッスラーは、『姫君』を描いたときに、同様なテーマの『紫色と金色の安らぎ 第2番:金屏風』(''Caprice in Purple and Gold No.2: The Gold Screen'')のように、大量の金色をしばしばつかったことに注意している。絵そのものは、金をすこしもふくんでいないけれども、英国の船舶界の大物フレデリック・レーランド(Frederick Leyland)の自宅に展示されていたあいだは、金と青の内装のなかにあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陶磁の国の姫君」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.