翻訳と辞書
Words near each other
・ 陶磁器
・ 陶磁器店
・ 陶磁器産地一覧
・ 陶磁器用顔料
・ 陶磁器製造技能士
・ 陶磁器顔料
・ 陶磁様胆嚢
・ 陶磁資料館南駅
・ 陶胎漆器
・ 陶興房
陶芸
・ 陶芸の森
・ 陶芸家
・ 陶荒田神社
・ 陶製
・ 陶製三角架
・ 陶試紅
・ 陶謙
・ 陶貞明
・ 陶農駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陶芸 : ミニ英和和英辞書
陶芸[とうげい]
【名詞】 1. ceramic art 2. ceramics 
===========================
陶芸 : [とうげい]
 【名詞】 1. ceramic art 2. ceramics 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
陶芸 : ウィキペディア日本語版
陶芸[とうげい]

陶芸(とうげい、)とは、粘土を成形して高温で焼成することにより陶磁器などをつくる技術のこと。焼きものとも呼ばれる。生業として陶芸を行う者を陶工もしくは陶芸家と呼ぶ。
焼きものは施釉しない土器(および高温で焼成したせっ器)と、施釉した陶磁器陶器磁器)とに大別されるが、この区分には地域や文化によりばらつきがあり、欧米では施釉されたものもせっ器(ストーンウェア)に含み、また中国では土器と陶器を区別しない。
造形方法には手びねり、を用いて土の形を整える方法、轆轤(ろくろ)の上に置き手足や機械で回しながら両手で皿や壷などの形を作っていく方法などがある。焼き方には、窯を用いない「野焼き」や、七輪を用いる「七輪陶芸」などという手法もある。土の種類やこね方、、そして焼く温度など、様々な要素が作品に貢献する。したがって、世界中にいろいろな技法が存在する。
陶芸は人類の最も古いテクノロジーおよび芸術形式のうちの1つであり、今日もなお主要な産業であり続けている。考古学者たちのよる定義では、人形などの器ではないものや、轆轤によって作られたのではないものは、同様の過程で、恐らくは同じ人々によって作られたセラミックス製品であっても陶芸品に含めない傾向がある。
== 胎土 ==

陶芸では、粘土の素地(胎土)を求める品物の姿に成形し、で加熱することで強度を高め、硬化させ、形を固定させる(時には気泡のため壊れてしまうこともある)。陶芸に用いられる素材の性質には地域により大きなバリエーションがあり、このために各地域に独特の焼きものが生まれる。ある目的に適した胎土を得るために粘土とその他の各種素材が混合されることが普通である。
成形を行う前に、胎土の中に入った空気を取り除く必要がある。この作業は脱気と呼ばれ、真空土練機を使うか、もしくは手で土揉み(土練り)して行われる。土揉みには胎土全体の水分含量を均一にする働きもある。胎土の脱気・土揉みが済むと、さまざまな技法を用いて成形が行われる。成形した胎土は焼く前に乾燥される。乾燥にはいくつかの段階がある。「半乾き」 (Leather-hard) は水分がおよそ15%の段階を指す。この段階の胎土は非常に堅固で、可塑性は大きくない。削りや、取っ手の取り付けなどはこの段階で行われることが多い。「絶対乾燥」 (bone-dry) は水分が(ほぼ)0%となった段階を指す。焼く前のものは生素地 (greenware) と呼ばれる。この段階の胎土は非常に脆く、簡単に壊れてしまう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陶芸」の詳細全文を読む

陶芸 : 部分一致検索
陶芸 [ とうげい ]

===========================
「 陶芸 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
陶芸
陶芸家



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.