|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸上 : [りくじょう] 【名詞】 1. land 2. ground 3. shore ・ 陸上自衛隊 : [りくじょうじえいたい] JGSDF : Japan Ground Self Defence Force ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 自衛 : [じえい] 1. (n,vs) self-defense 2. self-defence ・ 自衛隊 : [じえいたい] 【名詞】 1. self-defence force 2. self-defense force ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 装備 : [そうび] 1. (n,vs) equipment ・ 備品 : [びひん] 【名詞】 1. fixtures 2. furnishings 3. equipment ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses ・ 愛 : [あい] 【名詞】 love ・ 愛称 : [あいしょう] 【名詞】 1. pet name ・ 称 : [しょう] 1. (n,vs) call 2. label ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
陸上自衛隊の装備品一覧(りくじょうじえいたいのそうびひんいちらん、)は、陸上自衛隊が保有した・している装備品の一覧である。 なお、当項目においては現在は退役して使用されていない装備、および試作のみに終わった装備も含めて記述している。 == 概要 == 朝鮮戦争の発生とそれに伴う駐留米軍の出動により警察予備隊が創設されると、火器・車両を始めとした各種装備が必要となった。 当時の日本には敗戦より武装解除された日本軍の装備および設備が大量に残存していたが、兵舎や演習場といった建築物、土地の他は旧軍の装備が引き継いで使用されることはなく〔例外として、旧軍の九九式短小銃が使用弾薬を米軍規格に改修された上で短期間使用されている〕、被服から車両・航空機に至るまでほぼ全てが連合軍からの供与、購入によって導入され、警察予備隊は接収した連合軍装備の軍事組織として新たに発足した。以後、保安隊を経て陸上自衛隊となった後も、装備体系は米英に準じたものとなっている。 創設初期から1960年代前半まではアメリカやイギリスからの供与が装備のほとんどを占めていたが、1960年代後半より徐々に国産化が進められた。現在では航空機を除き、装備のほとんどが国産化されている。また、海外の製品をライセンス生産する場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「陸上自衛隊の装備品一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|