翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸奥湯之助
・ 陸奥湾
・ 陸奥白浜駅
・ 陸奥石川氏
・ 陸奥笑穂
・ 陸奥紙
・ 陸奥総社宮
・ 陸奥臣善福
・ 陸奥藤原氏
・ 陸奥親方
陸奥記念館
・ 陸奥話記
・ 陸奥赤石駅
・ 陸奥部屋
・ 陸奥鉄道
・ 陸奥鉄道A形蒸気機関車
・ 陸奥鉄道B形蒸気機関車
・ 陸奥錦
・ 陸奥錦建市
・ 陸奥錦秀二良


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸奥記念館 : ミニ英和和英辞書
陸奥記念館[むつきねんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
: [おく]
 【名詞】 1. interior 2. inner part 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記念 : [きねん]
  1. (n,vs) commemoration 2. memory 
記念館 : [きねんかん]
 (n) memorial hall
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

陸奥記念館 : ウィキペディア日本語版
陸奥記念館[むつきねんかん]

陸奥記念館(むつきねんかん)は、山口県周防大島町にある町立の博物館戦艦陸奥に関する遺物や遺品などが展示されている。
== 概要 ==

日本海軍の戦艦陸奥が1943年(昭和18年)6月8日に、旧東和町の沖、現在の記念館の沖合3kmで爆沈した。戦艦陸奥は建造時、世界最強の戦艦として41cm主砲を装備し、連合艦隊旗艦としても活躍したが、戦局に寄与することなく、瀬戸内海西部にて爆沈した。現在も爆沈の原因は謎とされているが、1970年から1978年にかけて深田サルベージによって船体の約75%が引き上げられ、多くの遺物・遺品、遺骨も引き上げられた。
その遺物の展示施設の建設構想が持ち上がり、東和町が事業主体として、1972年(昭和47年)11月、陸奥記念館として完成。1994年(平成6年)に現在の場所に移転された。
入り口には艦首錨及び錨鎖が置かれており、また記念館に向かって右の丘には屋外展示物(スクリュー、14cm副砲、艦首先端部)と共に慰霊碑が建てられている。丘からは陸奥の沈んでいる海が一望できるようになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸奥記念館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.