翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸奥鶴田駅
・ 陸奥黒崎駅
・ 陸奥龍明
・ 陸奧國
・ 陸奧宗光
・ 陸奧陽之介
・ 陸奧陽之助
・ 陸子彰
・ 陸子隆
・ 陸守絵麻
陸宗輿
・ 陸定一
・ 陸実
・ 陸家嘴駅
・ 陸家浜路駅
・ 陸封
・ 陸封国
・ 陸将
・ 陸将補
・ 陸尉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸宗輿 : ミニ英和和英辞書
陸宗輿[りく そうよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
輿 : [こし]
 【名詞】 1. palanquin 2. litter 3. bier

陸宗輿 : ウィキペディア日本語版
陸宗輿[りく そうよ]

陸 宗輿(りく そうよ)は清末民初の政治家・外交官。北京政府安徽派の要人で、曹汝霖とともに「新交通系」の指導者と目される。五四運動の際には、その親日的な施策・姿勢から、学生や世論の批判の対象となった。閏生潤生
== 事績 ==

=== 清末の活動 ===
商人の家庭に生まれる。1896年光緒22年)、南京文正書院に入学し、張謇に師事した。1899年(光緒25年)、自費により日本に留学し、早稲田大学高等師範部法制経済科で学んだ。1902年(光緒28年)に帰国し、北京で税務管理を担当する。さらに進士館と警官学堂で教習(教官)に任じられた。
1905年(光緒31年)、徐世昌が巡警部尚書に就任すると、陸宗輿は巡警部主事として起用されている。同年冬、載沢らの海外憲政考察に参賛として随従した。1907年(光緒33年)、東三省が創設され、徐世昌が初代東三省総督となると、陸もこれに随従し、奉天洋務局総弁兼管東三省塩務に任じられた。
1908年(光緒34年)、候補四品京堂に昇格する。翌年、徐世昌が北京に戻ると、陸宗輿もこれに従い、憲政編査館館員に任じられた。1910年(宣統2年)、資政院議員に選出される。翌年秋には、交通銀行協理、印鋳局局長をつとめた。袁世凱が内閣を組織すると、度支部右丞と副大臣代理を兼ねた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸宗輿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.