翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸生動物
・ 陸生動物飼育器
・ 陸生動物飼育場
・ 陸生形
・ 陸生昆虫
・ 陸生貝類
・ 陸産
・ 陸産物
・ 陸産貝
・ 陸産貝類
陸田
・ 陸田美沙子
・ 陸田陽子
・ 陸皓東
・ 陸直次郎
・ 陸相
・ 陸真
・ 陸知命
・ 陸秀夫
・ 陸稲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸田 : ミニ英和和英辞書
陸田[りくでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

陸田 : ウィキペディア日本語版
陸田[りくでん]

陸田(りくでん)は、水稲などを栽培するためにを利用する農地をいう。
== 概要 ==
陸田は畑地に井戸掘削し、そのを利用して畑地に水を張り水稲を栽培する灌漑農法の一種である。この手法は昭和30年代半ばから昭和40年代に普及し始め、初期には各農家自身で長さ4ほどのパイプの先に弁を設け、それを竹ざおに繋ぎ、水を穴に注入しながら井戸の掘削を行っていた。一日で約5から6間ほど掘削すると地下水に至り、それを石油発動機を用いて汲み上げていた。陸田が普及し始めるに従い地下水位が下がり、比較的深度の浅い手掘り井戸は枯れていった。このため井戸屋の手により30mから40mの井戸を突き、用いられるようになった。河川に面した畑地においては直接河川から揚水が行われる場合もある。今日では揚水に電動ポンプが用いられることが多くなった。基本的に井戸は畑の隅に掘り、井戸を覆うように小屋を設けることが多く、井戸のポンプ小屋は地域により陸田小屋(りくでん ごや)とも称されている。陸田では畑に水を張るため、漏水がないよう畑の周囲に土盛りをしを設ける。畑地に水を張るため、土壌地質などにより水田に比べ3倍から10倍の用水を要することもある。〔『蓮田市史 通史編Ⅱ(328ページ、331ページ)』 社会教育課 市史編さん係 編集 蓮田市教育委員会 発行 平成十六年九月三十日 発行〕陸田での耕作の利点として、田起こし(田うない)や田干し・稲刈りが水気の多い深田湿田に比べ行いやすく、井戸のため水管理がしやすいことが挙げられる。また、除草作業が行いやすく、収量も比較的多くなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸田」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.