翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸軍中央幼年学校
・ 陸軍中央幼年学校予科
・ 陸軍中央幼年学校本科
・ 陸軍中央気象部
・ 陸軍中将
・ 陸軍中尉
・ 陸軍中野予備校
・ 陸軍中野学校
・ 陸軍中野学校 (映画)
・ 陸軍中野学校二俣分校
陸軍乗馬学校
・ 陸軍予備士官学校
・ 陸軍予備士官学校 (日本)
・ 陸軍予科士官学校
・ 陸軍人事局 (フランス陸軍)
・ 陸軍作戦司令部 (フランス陸軍)
・ 陸軍作戦集団 (フランス陸軍)
・ 陸軍信太山演習場
・ 陸軍公主嶺学校
・ 陸軍兵器学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸軍乗馬学校 : ミニ英和和英辞書
陸軍乗馬学校[りくぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
乗馬 : [じょうば]
  1. (n,vs) riding horse 2. saddle horse 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

陸軍乗馬学校 ( リダイレクト:陸軍騎兵学校 ) : ウィキペディア日本語版
陸軍騎兵学校[りくぐんきへいがっこう]

陸軍騎兵学校(りくぐんきへいがっこう)は、大日本帝国陸軍騎兵術に関する教育を行う唯一の実施学校である。1888年明治21年)に陸軍乗馬学校として設立され、1898年(明治31年)に 陸軍騎兵実施学校と改称し、さらに1917年大正6年)、陸軍騎兵学校と改称した。
== 概要 ==
本校は全国の大日本帝国陸軍の各連隊から選抜された甲乙種の尉官級の将校学生の為の実施学校として設置。通称は騎兵学校(きへいがっこう)又は習志野騎兵学校(ならしのきへいがっこう)で、「騎兵の町・習志野」を象徴する存在の一つだった。騎兵監管轄下に置かれ、1941年昭和16年)に騎兵監が廃止されると陸軍機甲本部長の隷下におかれた。
陸軍士官学校と同様、卒業式や終業式には必ず天皇皇族、陸軍首脳部が臨席して行われるなど日露戦争後、特に重要視される存在となった。大正以降は、馬術教育が盛んに行われ、多くのオリンピック馬術競技の代表選手を世に送り出した。なお、馬術や乗馬に親しみを持つ皇族、その他の将官なども私的興味から練習風景や馬術大会を見学に度々訪れるなど親しまれる存在で、学校行事として行われる馬術大会御前馬術の際は東京などから馬術部の学生や見物客が詰め掛けるなど、陸軍の中でも人気が高く、騎兵学校の教官や学生の中には、習志野錬兵場での演習がない際に、学生や一般人に対し馬術を披露したり、馬術指導をするなど交流を深める者も少なくなかったという。
昭和初年になると日本では、初めて装甲車水陸両用車軽戦車などの試験や機甲部隊に関する教育が実施された。日中戦争支那事変)後は、馬術学生の募集は停止され、機甲教育機関へと移行した。
日露戦争での騎兵連隊の活躍から外国人将校も視察に訪れた〔1929年(昭和4年)5月には、当時のイギリス国王ジョージ5世の第3王子で、英国の貴族であるグロスター公爵家のグロスター公ヘンリー・ウィリアムが来日した際には騎兵学校を訪れて、馬術見学や試乗を行った。
〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸軍騎兵学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.