|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸軍 : [りくぐん] 【名詞】 1. army ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 少年 : [しょうねん] 【名詞】 1. boys 2. juveniles ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦車 : [せんしゃ] 【名詞】 1. tank (military vehicle) ・ 戦車兵 : [せんしゃへい] (n) tankman ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵学 : [へいがく] 【名詞】 1. military science 2. strategy 3. tactics ・ 兵学校 : [へいがっこう] (n) naval academy ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
陸軍少年戦車兵学校 (りくぐんしょうねんせんしゃへいがっこう)とは、静岡県富士宮市にあった大日本帝国陸軍の教育機関である。機甲部隊の拡充強化のため、14歳から19歳の少年が2年間かけて育成が行われた。 教職員は1,550名、延べ4,000余名の少年が学んだ。 == 沿革 == *1939年(昭和14年)12月 戦車隊の拡充強化のため、千葉県千葉市穴川にあった千葉陸軍戦車学校内において「少年戦車兵の生徒隊」が設置。 * 1941年(昭和16年)12月 勅令により、千葉陸軍戦車兵学校内に「少年戦車兵学校」として分離・独立。 * 1942年(昭和17年)7月 陸軍少年戦車兵学校新校舎完成(静岡県富士郡上井出村)、8月に静岡県富士宮市に移駐。 * 1945年(昭和20年)8月 全員に休暇が与えられる。10月に米軍への引き渡しが行われ、廃校。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「陸軍少年戦車兵学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|