|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸軍 : [りくぐん] 【名詞】 1. army ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 造兵 : [ぞうへい] (n) manufacture of arms ・ 造兵廠 : [ぞうへいしょう] 【名詞】 1. armory 2. armoury 3. arms factory 4. arsenal ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
陸軍造兵廠(りくぐんぞうへいしょう)は、大日本帝国陸軍の機関の一つ。 == 概要 == 1923年(大正12年)3月29日に創設された〔陸軍造兵廠令。大正12年3月30日、勅令第83号。〕。小銃・弾薬・火砲等の製造から馬具や軍刀に至るまで、国内4箇所の工廠と2箇所の兵器製造所に於いて製造にあたった。陸軍大臣に直隷し、長官には陸軍中将が就いた。初代長官は横山彦六中将で、1940年(昭和15年)4月1日、第8代長官小須田勝造中将の時に、陸軍兵器廠に統合された〔陸軍兵器廠令。昭和15年4月1日、勅令第209号。従前の陸軍兵器廠令(大正2年3月28日、勅令第30号)を廃止し、従前の陸軍造兵廠令を全部改正し、陸軍兵器廠令に改題した。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「陸軍造兵廠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|