|
anode =========================== ・ 陽 : [よう] 1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1 ・ 極 : [きょく, ごく] 1. (adv,n) quite 2. very
アノード (Anode) とは、外部回路から電流が流れ込む電極のこと。外部回路へ電子が流れ出す電極とも言える。 電気分解や電池においては、アノードは電気化学的に酸化が起こる電極である。真空管では構造上プレートと呼ばれることが多い。 アノードという語はマイケル・ファラデーにより命名され、ギリシア語で上り口を意味する''Anodos''に由来する。 アノードと逆の電極はカソードである。アノードとカソードの区別は、電流(電子)の向きによって決まるのであり、電位の高低によらないことに注意を要する。陽極と陰極の区別は電位の高低によるとする流儀(電圧の方向による区別)と、アノード・カソードの直訳とする流儀(電流の方向による区別)があり、用語として混乱している。正極・負極という用語は、電位の高い側・低い側という意味で定着しているので、電位の高い低いの区別には正極・負極を、電流の向きの区別にはアノード・カソードを用いるのが望ましい。 正極・負極で表現すると、アノードは、真空管や電気分解では正極、電池の場合は負極である。 == 関連項目 == * ダイオード * ブラウン管 (CRT) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アノード」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anode 」があります。
=========================== 「 陽極 」を含む部分一致用語の検索リンク( 16 件 ) 回転陽極X線管 固定陽極管球 陽極 陽極グロー 陽極不動態化 陽極処理 陽極刺激 陽極効果 陽極後増強 陽極液 陽極線 陽極袋 陽極酸化 陽極開放刺激 陽極開放興奮 陽極電気緊張 スポンサード リンク
|