|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 隅 : [すみ] 1. (n,n-suf) corner 2. nook ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 男 : [おとこ] 【名詞】 1. man
隅谷 三喜男(すみや みきお、1916年(大正5年)8月26日 - 2003年(平成15年)2月22日)とは、日本の経済学者。専門は労働経済学。1982年日本学士院会員。東京大学名誉教授、北京大学名誉教授、遼寧大学名誉教授、東北師範大学名誉教授、中国社会科学院名誉高級研究員。昭和36年、東京大学経済学博士。博士論文は「日本賃労働史論」。キリスト教功労者。 == 生涯 == 東京府東京市麻布区麻布谷町(現在の東京都港区六本木)生まれ。東京府立第一中学校(現在の東京都立日比谷高等学校)卒業。同中学4年時に洗礼。1934年第一高等学校文科甲類入学。同高在学中には寮総代会議長等を務めた。1937年東京帝国大学経済学部入学。1940年治安維持法違反容疑で3ヶ月間の拘留を受ける。1941年東京帝大卒業。 大学卒業後は、社会の底辺で働きたいという希望から満州の昭和製鋼所に勤務。ここで五味川純平と出会い、満州労働問題の研究に従事することになる。1946年帰国し東京帝大経済学部助手就任、以降研究者としての道を歩む。 1947年東京大学経済学部講師、1948年同助教授、1955年同教授。この間ウィスコンシン大学客員教授等を歴任。東大紛争直後の1969年から1972年まで東京大総長特別補佐。1977年東京大を定年退官。その後は信州大学教授、東京女子大学学長、日本労働協会会長、雇用審議会委員、国鉄再建監理委員会委員、社会保障制度審議会会長、通商産業政策史編纂委員会委員長、ラスキン文庫会長、等を歴任。 世界平和アピール七人委員会のメンバーとしても有名だった。扶桑社の教科書への批判については、和田春樹の項目を参照。 成田空港問題の解決のために設立した隅谷調査団の団長としても知られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「隅谷三喜男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|