翻訳と辞書
Words near each other
・ 隆宮
・ 隆宮博経
・ 隆宮博経親王
・ 隆宮博經
・ 隆宮博經親王
・ 隆寛
・ 隆尊
・ 隆尭県
・ 隆山県
・ 隆岩寺 (古河市)
隆崇院
・ 隆州
・ 隆巴
・ 隆平永宝
・ 隆平県
・ 隆弁
・ 隆徳
・ 隆徳寺
・ 隆徳県
・ 隆徳路駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

隆崇院 : ウィキペディア日本語版
隆崇院[りゅうそういん]
隆崇院(りゅうそういん、慶安元年(1648年) - 寛文9年5月14日1669年6月12日))は、甲府藩主・徳川綱重正室。父は関白二条光平。母は賀子内親王
== 生涯 ==
関白・二条光平の娘として生まれ、後に九条兼晴の養女となり、寛文2年(1662年)に甲府藩主・徳川綱重に嫁いだ。綱重は隆崇院が嫁ぐ以前に、側室の於保良との間に虎松(後の6代将軍・家宣)を出産していたが、二条家出身の正室に憚って家臣に虎松をあずけた。
寛文9年(1669年)に死去した。享年22。戒名は隆崇院殿理廓良智大禅定尼。墓所は東京都文京区にある伝通院。また東京都品川区にある浄土宗・善長山隆崇院は、6代将軍・徳川家宣が、父・綱重の正室であった隆崇院のために建てたとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「隆崇院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.