|
disjunct distribution =========================== ・ 隔離 : [かくり] 1. (n,vs) isolation 2. segregation 3. separation ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 分布 : [ぶんぷ] distribution ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth
隔離分布(disjunct distribution)、あるいは不連続分布(discontinuous distribution)というのは、あるものの分布が大きく離れた地域にわたっていることを指す。普通は生物に関して使われるので、ここでは生物の隔離分布について述べる。 == 概説 == 生物の分布は、一般には物理化学的環境要因と、生物学的要因、それに歴史的な要因によって決まる。つまり、温度や雨量などへの耐性、えさや敵などとの関係、それに至る歴史的な背景と言ったところである。 どのような生物の種であっても、ある時点、ある場所で先祖から生まれ、時間とともにその生息範囲を広げて行ったと考えるべきである。その時の移住可能な場所は、到達が可能で、かつ生存が可能な場所であった。とすれば、よほど移動能力が高くて生息地のえり好みがあるものでなければ、その分布は連続的に広がって行く。つまり、生物の分布は、普通はある程度連続した、近隣の地域にまたがるものであるはずである。さもなければ、同一の気候帯に広く存在する、という形になるだろう。 しかし、実際には間に非生息地をはさんで、飛び離れた生息分布域をもつものが少なくない。極端な場合には大陸をはさんで飛び離れた分布をもつものさえある。そのようなはっきりと飛び離れた分布のことを隔離分布という。この場合、対象になるのは種のみではなく、より高次分類群について考える場合が多い。むしろ種分化は隔離によって進行すると考えられるから、同種でない場合も多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「隔離分布」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|