翻訳と辞書
Words near each other
・ 障害児
・ 障害児学校
・ 障害児学級
・ 障害児教育
・ 障害厚生年金
・ 障害友権益問題研究所
・ 障害型冷害
・ 障害基礎年金
・ 障害年金
・ 障害幼児とともに
障害物
・ 障害物競走
・ 障害突然変異
・ 障害競走
・ 障害者
・ 障害者の日
・ 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
・ 障害者の権利に関する条約
・ 障害者の権利条約
・ 障害者の雇用の促進等に関する法律


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

障害物 : ミニ英和和英辞書
障害物[しょうがいぶつ]
(n) obstacle
===========================
障害 : [しょうがい]
 【名詞・動詞】1. obstacle, obstruction 2. impediment (fault) 3. damage
障害物 : [しょうがいぶつ]
 (n) obstacle
: [がい]
  1. (n,vs) injury 2. harm 3. evil influence 4. damage 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
障害物 ( リダイレクト:障害 ) : ウィキペディア日本語版
障害[しょうがい]
障害(しょうがい)とは、ものごとの達成や進行のさまたげとなること、また、さまたげとなるもののことである。障礙(しょうげ、略字で障碍)は、仏教用語として煩悩障など心を覆い隠し悟りを妨げている要素を指して用いらたことから、邪魔するなどといった意味で使われ、明治時代にはしょうがいと読まれるようになった。その後、日本では妨げというような意味では、それらの表記は区別されず用いられた。
1940年代の当用漢字表によって、障害の表記が採用されると、障碍の語はあまり用いられなくなった。身体機能の障害に対して、法令などで障害の語が当てられるようになった。近年、障害者の表記を巡って議論がある。
なんらかの障碍によって発生するダメージやトラブル、問題が生じたという意味。また、支障をきたしている状態も指す。医学的には、生理的な機能障害のimpairmentと、その結果ものごとを遂行するための能力障害disabilityが日本語では区別されておらず、また精神障害では、変調を意味するdisorderに障害の語があてられる。社会福祉のモデルとしては、社会的な制約を取り払うためにdisabilityに焦点を当てた政策が考えられる。
==表記・用法==

「障害」あるいは「障碍」は共に、同じ「さわり・妨げ」という意味がある。現在のような「身体の器官や能力に不十分な点があること」という特定の意味ができたのは後年である。
「障碍」と「障害」を、いずれも「しょうがい」と発音するのは日本に特有である。中国語では前者は「チャンアイ」()、後者は「チャンハイ」()と、また朝鮮語ではそれぞれ「チャンエ」(; jang'ae)、「チャンヘ」(; janghae)と、発音上も区別する。
なお、「」は「」の略字であるが、煩雑を避けるため、以下「碍」で統一する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「障害」の詳細全文を読む

障害物 : 部分一致検索
障害物 [ しょうがいぶつ ]

===========================
「 障害物 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
最低障害物間隔高度
障害物
障害物競走



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.