翻訳と辞書
Words near each other
・ 隠し釘
・ 隠し録り
・ 隠し食い
・ 隠す
・ 隠の王
・ 隠ぺい力
・ 隠ぺい率
・ 隠ぺい色
・ 隠る
・ 隠れ
隠れたカリキュラム
・ 隠れた変数
・ 隠れた変数理論
・ 隠れみの
・ 隠れもない
・ 隠れも無い
・ 隠れる
・ 隠れんぼ
・ 隠れん坊
・ 隠れイマーム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

隠れたカリキュラム : ミニ英和和英辞書
隠れたカリキュラム[かくれたかりきゅらむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

隠れ : [かくれ]
  1. (n,pref) hidden 2. underground 3. crypto
ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)

隠れたカリキュラム : ウィキペディア日本語版
隠れたカリキュラム[かくれたかりきゅらむ]
隠れたカリキュラムとは、学校のフォーマルなカリキュラムの中にはない、知識、行動の様式や性向、意識やメンタリティが、意図しないままに教師や仲間の生徒たちから、教えられていくといったものをいう。
「隠れたカリキュラム」という表現自体は、教育学者のフィリップ・W・ジャクソン(Philip W. Jackson、"Life In Classrooms", 1968年)が、初めて自分の造語として使ったという。そのすぐ後、MITのベンソン・シュナイダーが、"The Hidden Curriculum"(隠れたカリキュラム)というタイトルの著書を刊行し、問題を抱えた生徒、学生やエリート志向の強い生徒、学生の実例を分析し、この言葉を広く広めた。
教育困難校における負け犬意識の染み付いた生徒や有名進学校のエリート意識の固まりのような生徒から、ある特定の学校の校風に染まった生徒など、学校という制度を通しての社会化の特殊なものをいう場合に、社会学教育社会学の分野でよく用いられる用語である。「潜在的カリキュラム」という表現もされる。
また、男の子女の子といった性による社会的な役割演技や、役割意識も、多くこうした学校の隠れたカリキュラムの中で培われることが多いといわれる。たとえば、教師の質問に対して、女の子が手を挙げてもなかなか答えさせてもらえない、男の子が優先される。生徒会の委員会、クラブの部長は男の子、副委員長はいつも女の子といったようなそれである。〔たとえば、マイラ・サドカー、デイヴィッド・サドカー『「女の子」は学校でつくられる』 時事通信社, 1996年〕
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「隠れたカリキュラム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.