翻訳と辞書
Words near each other
・ 隠岐の歴史
・ 隠岐の海
・ 隠岐の海歩
・ 隠岐の田楽と庭の舞
・ 隠岐ジオパーク
・ 隠岐ノ島恵一
・ 隠岐ノ島惠一
・ 隠岐一畑交通
・ 隠岐世界ジオパーク空港
・ 隠岐列島
隠岐古典相撲大会
・ 隠岐国
・ 隠岐国の式内社一覧
・ 隠岐国分寺
・ 隠岐国分寺蓮華会舞
・ 隠岐国分尼寺跡
・ 隠岐国賀海岸
・ 隠岐宗清
・ 隠岐島
・ 隠岐島前カルデラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

隠岐古典相撲大会 : ミニ英和和英辞書
隠岐古典相撲大会[おきこてんずもうたいかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古典 : [こてん]
 【名詞】 1. old book 2. classics 3. classic 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
相撲 : [すもう]
 【名詞】 1. sumo wrestling 
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

隠岐古典相撲大会 : ウィキペディア日本語版
隠岐古典相撲大会[おきこてんずもうたいかい]

隠岐古典相撲大会(おきこてんずもうたいかい)とは島根県隠岐郡で行われる相撲大会のことである。一般的な相撲大会と違い、島内で祝い事があったときにのみ開催され、島を挙げて夜通し取り組みが行われるのが特徴である。
== 歴史 ==

===概要===
島根県隠岐地方は古くから相撲が盛んな地域であった。江戸時代には勧進相撲として盛んに相撲が行われていた。
明治以降も島内で祝い事があった際には島を挙げての相撲大会が開催をされていた。
しかし、高度経済成長期に入ると島内の若者たちが島外に流出するようになり、島内の活気が失われるようになった。島内の相撲大会も昭和30年台後半に開催された大会を最後に行われなくなっていた。
これを憂えた地元出身の実業家、横地治男の提唱により地元相撲愛好家と相撲経験者が集まり、1971年(昭和46年)11月23日に「大巾会(おおはばかい)」を設立した。
※大巾とは化粧廻しの意味。
大巾会の目的は「伝統ある隠岐の相撲を語り合い、会員の親睦と相撲の発展と、島民の士気高揚を図る」ことである。
1972年年11月3日、水若酢神社二の鳥居復興奉祝として第1回隠岐古典相撲大会が開催された。
以後、島内で祝い事があるたびに開催されており、島内最大のイベントとして定着している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「隠岐古典相撲大会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.