|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 雁 : [がん] (n) wild goose ・ 風 : [ふう, かぜ] 1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way ・ 風呂 : [ふろ] 【名詞】 1. bath
雁風呂(がんぶろ)とは、青森県津軽地方に伝わる、入浴を勧める風習の一つ。またそれにまつわる伝説。雁供養ともいう。 ==概要== 日本に秋に飛来する雁は、木片を口にくわえ、または足でつかんで運んでくると信じられていた。渡りの途中、海上にて水面に木片を浮かべ、その上で休息するためであるという。日本の海岸まで来ると海上で休息する必要はなくなるため、不要となった木片はそこで一旦落とされる。そして春になると、再び落としておいた木片をくわえて海を渡って帰っていくのだと考えられていた。旅立ちの季節が終わりもう雁が来なくなっても海岸にまだ残っている木片があると、それは日本で死んだ雁のものであるとして、供養のために、旅人などに流木で焚いた風呂を振る舞ったという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「雁風呂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|