翻訳と辞書
Words near each other
・ 雄花穂
・ 雄蕊
・ 雄藩
・ 雄蘂
・ 雄虎
・ 雄蛇ヶ池
・ 雄蛇ヶ湖
・ 雄蜂
・ 雄親
・ 雄記号
雄誉霊巌
・ 雄豚
・ 雄賀多あや
・ 雄踏文化センター
・ 雄踏村
・ 雄踏町
・ 雄途
・ 雄郡村
・ 雄郡神社
・ 雄鉄昭和駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雄誉霊巌 : ミニ英和和英辞書
雄誉霊巌[おす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 
: [れい]
 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost 

雄誉霊巌 ( リダイレクト:霊巌 ) : ウィキペディア日本語版
霊巌[れいがん]
霊巌(れいがん、天文23年4月8日1554年5月9日) - 寛永18年9月1日1641年10月15日))は、江戸時代前期の浄土宗。字は松風。号は檀蓮社。
駿河国の出身で、今川氏系沼津土佐守氏勝の三男。諱は肇叡〔江東区教育委員会『江東区の民俗(深川編)』「信仰 - 2 寺院」、2004年。〕。生年に父と兄を三河攻めで亡くしており、11歳で駿河浄運寺の増誉上人に師事して出家した〔美術人名辞典『雄誉霊巌』〕。15歳のとき下総国生実(現在千葉市中央区大巌寺の道誉貞把雲潮に従って修学した。その後大巌寺の三世住職となったがこれを辞して、奈良霊巌院・山田霊巌寺など南都周辺の数十箇所で浄土宗寺院を建立に尽力した。この功績を知った徳川家康が「大巌寺で再び法幢を立つべき」として再び呼び寄せて大巌寺へ入った。慶長8年(1603年)には安房大網に大巌院を開いている。
寛永元年(1624年)江戸霊巌島(東京都中央区)に霊巌寺を創建、明暦3年(1657年)の江戸の大火で全焼し江戸深川に移転、のち関東十八檀林の一つとなった。後水尾天皇にも進講し、寛永6年(1629年)には京都知恩院32世門跡となった。知恩院は寛永10年(1633年)の火災でほぼ全焼してしまうが、3代将軍徳川家光の庇護の下、知恩院を再興に尽くした。
その御礼に寛永15年(1638年)に江戸に戻り、寛永18年(1641年)江戸で寂、87才。道号は雄誉〔。
== 出典 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「霊巌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.