|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection ・ 集合 : [しゅうごう] 1. (n,vs) (1) gathering 2. assembly 3. meeting 4. (2) (gen) (math) set ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 代数 : [だいすう] (n) algebra ・ 数 : [すう, かず] 1. (n,n-suf) number 2. figure
数学において、有限加法族(ゆうげんかほうぞく、finitely additive class)あるいは集合体(しゅうごうたい、field of sets)、集合代数(しゅうごうだいすう、)とは、冪集合が集合演算について成すブール代数の部分代数のことである。つまり、集合 ''S'' 上の有限加法族 (''S'', F ⊂ 2''S'') は、F の任意の二つの集合 ''A'', ''B'' の結び ''A'' ∪ ''B'', 交わり ''A'' ∩ ''B'' および任意の集合 ''M'' の全体集合 ''S'' に対する補集合 ''M''''c'' = ''S'' − ''M'' を取る操作について閉じている。有限加法族は任意のブール代数を表現することができるという意味においてブール代数の表現論にとって本質的な対象である。''S'' 上の集合体 (''S'', F) に対して、''S'' の元を集合体の点、F の元を集合体の複体(; 叢)と呼ぶ。 == 定義 == 空でない集合 ''S'' 上の部分集合族 M ⊂ 2''S'' が和 ∪ と補集合をとる集合演算 c について閉じていて、和 ∪ に関する中立元 ∅ を持つとき、M を有限加法族または単に加法族と呼ぶ。 # ''A''1, ''A''2 ∈ M ⇒ ''A''1 ∪ ''A''2 ∈ M, # ''A'' ∈ M ⇒ ''A''c ∈ M, # ∅ ∈ M. また、M ⊂ 2''S'' が積 ∩ と対称差 Δ について閉じていて、積 ∩ に関する中立元 ''S'' を含むとき、M を集合体と呼ぶ。 # ''A''1, ''A''2 ∈ M ⇒ ''A''1 ∩ ''A''2 ∈ M, # ''A''1, ''A''2 ∈ M ⇒ ''A''1 Δ ''A''2 ∈ M, # ''S'' ∈ M. 有限加法族の条件は加法的な一つの演算 ∪ に関する構造に注目していて、集合体のほうは積 ∩ と対称差 Δ の二つの演算がつくる集合環の構造に注目しての命名であるが、この二つの定義の条件は互いに同値であり、これらはまったく同じ概念を定める。また、これら(が含む集合環の)の条件から帰納的に * * など、有限回の集合演算に関して閉じていることが示せる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有限加法族」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Field of sets 」があります。 スポンサード リンク
|