翻訳と辞書
Words near each other
・ 集成材
・ 集成館
・ 集成館事業
・ 集散
・ 集散主義
・ 集散地
・ 集散状
・ 集散花序
・ 集晶
・ 集書院
集札
・ 集札係
・ 集材
・ 集材機
・ 集村
・ 集束
・ 集束イオンビーム
・ 集束コリメータ
・ 集束レンズ
・ 集束刈取機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

集札 : ミニ英和和英辞書
集札[しゅうさつ]
(n,vs) ticket collection
===========================
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
集札 : [しゅうさつ]
 (n,vs) ticket collection
: [ふだ]
 【名詞】 1. (1) token 2. label 3. (2) ticket 4. card 5. (3) charm 6. talisman 
集札 : ウィキペディア日本語版
集札[しゅうさつ]

集札(しゅうさつ)とは、列車バスなどで、駅員乗務員旅客(乗客)から運賃や使用済みの乗車券などを回収すること。
== 概要 ==
乗車券や運賃・整理券を回収するほか、定期券一日乗車券などを利用して乗車した乗客の場合は降車時にそれが有効かチェックする。また、乗車券の有効区間外まで乗り越した乗客の不足賃の精算も兼ねている。ワンマン運転を行っている事業者では集札のために運賃箱を導入していることが多い。
なお、均一運賃を採用している鉄道・バス・路面電車などでは運賃を乗車時に支払う場合が多いため、その場合は集札を省略している。
鉄道路線の場合、集札は改札口で行われることが多い。自動改札機を設置している駅では自動改札機で集札する。集札機能のある自動改札機が無い無人駅では車掌が列車内で行うか、駅に設置された集札箱(切符入れ)に投入する。特急列車の場合は車内で特急券を集札する場合がある。ワンマン運転の場合、集札口がない駅では車内で運転士が行う場合が多いが、路線によっては運転士は集札を行わず駅で集札(または集札箱に投入)することもある。
バス・路面電車の場合、そのほとんどがワンマン運転のため集札は運転士が行うことが多いが、車掌バスターミナルの係員が行う場合もある。路面電車の連接車では運転士・車掌ともに集札を行うこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「集札」の詳細全文を読む

集札 : 部分一致検索
集札 [ しゅうさつ ]

===========================
「 集札 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
集札
集札係



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.