翻訳と辞書
Words near each other
・ 雇入
・ 雇兵
・ 雇員
・ 雇用
・ 雇用、利子および貨幣の一般理論
・ 雇用のセーフティネット
・ 雇用のミスマッチ
・ 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
・ 雇用・利子および貨幣の一般理論
・ 雇用・能力開発機構
雇用主
・ 雇用乗数
・ 雇用促進事業会
・ 雇用促進事業団
・ 雇用促進住宅
・ 雇用促進局
・ 雇用保蔵
・ 雇用保険
・ 雇用保険三事業
・ 雇用保険事業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雇用主 : ミニ英和和英辞書
雇用主[こようぬし]
(n) employer
===========================
: [やとい]
 【名詞】 1. employee 2. employment
雇用 : [こよう]
  1. (n,vs) employment (long term) 2. hire 
雇用主 : [こようぬし]
 (n) employer
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
雇用主 ( リダイレクト:雇用 ) : ウィキペディア日本語版
雇用[こよう]

雇用(こよう、雇傭、英:Employment)は、当事者の一方(被用者, Employee)が相手方(使用者, Employer)に対して労働に従事することを約し、使用者がその労働に対して報酬を与えることを内容とする契約
雇用する側は雇い主(やといぬし)・使用者(しようしゃ)、雇用される側は被用者(ひようしゃ)・使用人(しようにん)・従業員(じゅうぎょういん)などと呼ばれる。また、両方の意味で使われる言葉として雇用者(こようしゃ)・雇い人(やといにん)というものもある。
雇用者・雇用主を見つけるためには職業紹介事業求人広告求人情報誌などを使用する。キャリア・コンサルタントによるエージェントも存在する。
2016年にはシンクタンクの試算により20年以内に、日本の場合で労働人口の約半数にあたる49%が人工知能ロボットなどの機械に仕事を奪われ、従来の仕事が喪失する事態が生じ、世界的傾向となると予測している〔NHKクローズアップ現代 2016年3月15日(火)“仕事がない世界”がやってくる!? 〕。
== 雇用と経済 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雇用」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Employment 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.