翻訳と辞書
Words near each other
・ 雑仕
・ 雑仕女
・ 雑件
・ 雑任
・ 雑作
・ 雑俳
・ 雑免
・ 雑公事
・ 雑兵
・ 雑則
雑劇
・ 雑務
・ 雑務沙汰
・ 雑収入
・ 雑号将軍
・ 雑司が谷
・ 雑司が谷墓地
・ 雑司が谷隧道
・ 雑司が谷霊園
・ 雑司が谷駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雑劇 : ミニ英和和英辞書
雑劇[ざつげき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ざつ]
  1. (adj-na,n) rough 2. crude 
: [げき]
 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) 

雑劇 : ウィキペディア日本語版
雑劇[ざつげき]
雑劇(ざつげき)とは、中国の古典的な演劇である戯曲形式の一つ。主として北方系の曲調である北曲を用い、時代において隆盛した。ただし、「雑」とあるようにさまざまな時代や地域のものを含む。一般には多く元雑劇(元人雑劇)のことを指す。雑劇は(うた)・科(しぐさ)・白(せりふ)を伴った歌劇の一種である。
==雑劇の種類==

*宋雑劇
*院本 - 金・元・明で行われた風刺寸劇。
*元雑劇 - 元曲
*温州雑劇 - 戯文(南戯)の源流とされる浙江省温州(当時は永嘉)の地方劇。永嘉雑劇とも。
*南雑劇 - 中葉以降に現れた。南北曲を兼用することが多く、輪唱合唱がなされた。篇の幅は1折から10余折で短い伝奇に類似する。
*水滸劇 - 小説水滸伝の現存本より古い内容の劇
*西遊雑劇 - 小説西遊記の現存本より古い内容の劇
*三国志雑劇 - 三国平話、三国志演義より古い内容の劇

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雑劇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.