翻訳と辞書
Words near each other
・ 離弁花
・ 離弁花冠
・ 離弁花類
・ 離心(性)、偏心(性)
・ 離心率
・ 離心近点角
・ 離愁
・ 離愁 (1973年の映画)
・ 離教
・ 離散
離散ウェーブレット変換
・ 離散コサイン変換
・ 離散フーリエ変換
・ 離散ボロノイ図
・ 離散ユダヤ人
・ 離散一様分布
・ 離散一様空間
・ 離散付値
・ 離散付値環
・ 離散位相


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

離散ウェーブレット変換 : ミニ英和和英辞書
離散ウェーブレット変換[りさんうぇーぶれっとへんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

離散 : [りさん]
  1. (n,vs) dispersal 2. scattering 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1

離散ウェーブレット変換 : ウィキペディア日本語版
離散ウェーブレット変換[りさんうぇーぶれっとへんかん]
離散ウェーブレット変換(りさんウェーブレットへんかん、)は、数値解析関数解析において、離散的にサンプリングされたウェーブレットを用いたウェーブレット変換アルゴリズムである。本来は異なる物だが、多くのソフトウェアでは多重解像度解析の事を離散ウェーブレット変換と呼んでいる。本項では本来の定義の方をふれ、多重解像度解析に関してはそちらの項目を参照。
==概要==
最初の離散ウェーブレット変換は、ハンガリーの数学者によって示された。ハールウェーブレットによる多重解像度解析は、2^n の長さを持つ数列が入力されると、隣接した値の差分と和を求めるものである。この処理は再帰的に行われ、和の数列は次の処理の入力となる。最終的には、2^n-1 の差分値と一つの和の値を得る。
この単純な離散ウェーブレット変換は、ウェーブレットの一般的な特性を示している。多重解像度解析の計算量はO(n)である。また、この変換は、時間及び周波数の両方の特性をつかむことができる。これら2つの特徴は、高速フーリエ変換と比較した場合の多重解像度解析の大きな特徴である。
もっとも一般的な離散ウェーブレット変換は、ベルギーの数学者によって1988年に証明された。この証明では、解像度が以前のスケールの2倍となっていく漸化式によって、もっとも密にサンプリングされたマザーウェーブレットを生成している。彼女の講義資料には、と呼ばれるウェーブレットファミリーが提供されており、その中の最古のウェーブレットはである。このあと、これをベースとした多くのウェーブレットが開発された。
離散ウェーブレット変換の別の表現としては、 (ダウンサンプリングが無い離散ウェーブレット変換)がある。また、関連した変換としては、やがある。
離散ウェーブレット変換は、科学工学数学計算機科学の分野で数多くの応用が存在する。
顕著な例としては、信号符号化データ圧縮などに用いられる。特に画像圧縮に対してはモスキートノイズが理論上ほとんど発生しないため、JPEG 2000アルゴリズムにも採用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「離散ウェーブレット変換」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.