翻訳と辞書
Words near each other
・ 雨季作
・ 雨安居
・ 雨宮
・ 雨宮 (曖昧さ回避)
・ 雨宮21号
・ 雨宮かおる
・ 雨宮かずみ
・ 雨宮かのん
・ 雨宮じゅん
・ 雨宮せつな
雨宮の渡し
・ 雨宮ひとみ
・ 雨宮まみ
・ 雨宮める
・ 雨宮ゆい
・ 雨宮るみ子
・ 雨宮アスパラドリンクRX-7
・ 雨宮アスパラドリンクRX7
・ 雨宮チエ
・ 雨宮一美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雨宮の渡し : ミニ英和和英辞書
雨宮の渡し[あめのみやのわたし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あめ]
 【名詞】 1. rain 
渡し : [わたし]
 【名詞】 1. ferry (crossing) 2. ferry(boat) 3. (also suffix) delivery 

雨宮の渡し : ウィキペディア日本語版
雨宮の渡し[あめのみやのわたし]

雨宮の渡し(あめのみやのわたし)は、長野県千曲市雨宮にある史跡
== 歴史 ==
戦国時代の第4次川中島の戦い(両将の一騎討ちがあったとされる戦い)の時、武田側の山本勘助馬場信房らによる「啄木鳥の戦法」を察知した上杉謙信は、夜半に妻女山を下り、この渡し場を秘かに越えて武田信玄の本陣に突撃したとされている。
この逸話は後に幕末の儒学者、頼山陽の「川中島(題不識庵撃幾山図)」の漢詩によりいっそう有名となり、史跡の価値を高めている。漢詩は謙信贔屓の頼が両将一騎打ちの掛け軸の図柄を見ての感動を謳ったものとされている。
なお、現在の千曲川の流れは、約800メートル北方に移動している。
この地は横田河原の戦い大塔合戦の際の篭城地であったとされる横田城の対岸に当たる。このため、その折にも争奪の地となっている。また観応の擾乱から続いて南北朝時代にも数度にわたってこの近くの山城「生仁城(唐崎山城)」での攻防戦が行われているなど古来から重要な軍事上の渡河地域であった。
現在は頼山陽の直筆になる漢詩の碑が建てられ、小さな史跡公園となっている。また3年に1度獅子頭を被った4人の踊り手を橋の欄干から逆さに吊るす奇祭で知られる雨宮坐日吉神社や、幕末期の洋学者佐久間象山が自作の大砲を試射したと伝えられる地も近い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雨宮の渡し」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.