翻訳と辞書
Words near each other
・ 雨畑硯
・ 雨着
・ 雨神一覧
・ 雨空
・ 雨空トッポ・ライポ
・ 雨竜
・ 雨竜川
・ 雨竜村
・ 雨竜沼湿原
・ 雨竜町
雨竜第1ダム
・ 雨竜第一ダム
・ 雨竜第二ダム
・ 雨竜郡
・ 雨竜駅
・ 雨笠
・ 雨笠利幸
・ 雨粒
・ 雨続き
・ 雨緑低木材


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雨竜第1ダム : ミニ英和和英辞書
雨竜第1ダム[あめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あめ]
 【名詞】 1. rain 
: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
: [だい]
 (n,pref) ordinal

雨竜第1ダム ( リダイレクト:雨竜第一ダム ) : ウィキペディア日本語版
雨竜第一ダム[うりゅうだいいちだむ]

雨竜第一ダム(うりゅうだいいちダム)は北海道雨竜郡幌加内町一級河川石狩川水系雨竜川最上流部に建設されたダムである。
北海道電力株式会社が管理する発電専用ダムで、堤高45.5メートルの重力式コンクリートダムである。ダムよりも人造湖である朱鞠内湖(しゅまりないこ)の方が有名であるが、この朱鞠内湖は湛水(たんすい)面積(ダム湖の面積のこと)が日本で最も広い人造湖である。戦時中である1943年(昭和18年)に完成して以降、この記録は未だに破られていない。
==沿革==
苫小牧に製紙工場を建設し、その電力を供給する為に千歳川の電源開発を実施した王子製紙は、大正末期になると雨竜川の電源開発を志向し始めた。当時の王子製紙は本業の製紙業の他に電力事業を展開しており、豊富な原生林と水量を得る事の出来る雨竜川上流部は正に魅力的であった。1928年(昭和3年)王子製紙は雨竜川電源開発を推進する為に『雨竜電力株式会社』を子会社として設立。ダムならびに朱鞠内湖の敷地は、北海道帝国大学の演習林(現・北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 森林圏ステーション 雨竜研究林)であり、アカエゾマツの巨木が茂る原生林であった。王子製紙は北大からこの演習林を購入しダム工事に着手した。一方北大は土地売却代金と水没予定地の木材売却代金を北海道大学理学部旧庁舎(現・北海道大学総合博物館)の建設費用の一部に当てたとされる。
ダムが建設される地点は雨竜川源流部に当り極めて山深く、冬季は深い雪に閉ざされる極寒の地であった。この為深名線を延伸して工事用資材をダムサイト予定地まで運搬する為の鉄道延伸工事を開始し、完成後に本格的な工事を開始した。本川の雨竜第一ダム雨竜土堰堤、ダム直下流で雨竜川に合流する宇津内川に雨竜第二ダム(右下写真)を建設し、更にダムの水を利用して認可出力51,000キロワットの雨竜発電所を建設する事が目的である。建設開始直後雨竜電力は国家による電力統制策によって強制的に解散させられ、日本発送電株式会社に吸収させられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雨竜第一ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Uryu Dam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.