|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 電動 : [でんどう] 【名詞】 1. electric ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 自転 : [じてん] 1. (n,vs) rotation 2. spin ・ 自転車 : [じてんしゃ] 【名詞】 1. bicycle ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
電動自転車(でんどうじてんしゃ)、電気自転車(でんきじてんしゃ)とは、電動機でも走行可能な自転車、あるいはペダルでも走行可能な電動二輪車。ペダルをこがなければモーターが働かない電動アシスト自転車との混同を避けるために、フル電動自転車と呼ばれる事もある。 == 日本 == 電動アシスト自転車を除き、動力の付いた自転車は出力によって原動機付自転車か自動二輪車として扱われる。 1979年に松下電器系列のナショナル自転車工業(現・パナソニック サイクルテック)が最高時速18kmの軽快車風電気式原動機付自転車である「DG-EC2」を発売したが、当時の電池性能では人気を得られなかったという〔電動自転車/舘内 端が乗る モビリティの未来 | イズム「ism」 | Panasonic 〕。なお、ナショナルの5年後には、本田技研工業がDG-EC2に近いコンセプトで作られたガソリンエンジン搭載モペッドのホンダ・ピープルを発売したが、こちらも販売は振るわなかったという。両社とも後継機は出さず、電動アシスト自転車認可後はそちらに参入した。 電動アシスト自転車の販売台数が原動機付自転車を超えた2008年頃から、中国の安価な電動自転車が日本の一部で出回る様になり、アシスト自転車を装っての違法な公道利用が問題となった。大阪府警は2009年3月27日から、ライトなどを整備しないまま運行し交通事故を招くケースが生じるようになったなどとして、道路交通法違反などでの摘発も含めた全国初の本格的な取締りを開始した〔「自転車だとばかり…」 フル電動自転車の取り締まり開始 大阪府警 産経新聞 2009年3月28日〕。 以上により、現状では所管官庁の許可無く、「フル」の電動自転車(電動アシスト自転車を除く)を道路で運転・運行すると整備不良違反、無保険運行罪、無免許運転罪、自動車運転死傷行為処罰法違反等の厳罰に処される場合がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「電動自転車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|