翻訳と辞書
Words near each other
・ 電子カルテ
・ 電子ガス
・ 電子ガン
・ 電子キーボード
・ 電子ギター
・ 電子ゲーム
・ 電子ゲーム機
・ 電子コミック
・ 電子ゴミ
・ 電子ジャーナル
電子スチルビデオカメラ
・ 電子スピン
・ 電子スピン共鳴
・ 電子スピン共鳴分光器
・ 電子スピン共鳴分光学
・ 電子スピン共鳴分光法
・ 電子スペクトル
・ 電子スポーツ
・ 電子セキュリティ軍団
・ 電子タグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電子スチルビデオカメラ : ミニ英和和英辞書
電子スチルビデオカメラ[でんしすちるびでおかめら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電子 : [でんし]
 【名詞】 1. (1) electron 2. (2) (esp. as a prefix) electronic 3. electronics 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
ビデ : [びで]
 (n) bidet, (n) bidet

電子スチルビデオカメラ : ウィキペディア日本語版
電子スチルビデオカメラ[でんしすちるびでおかめら]

電子スチルビデオカメラとは、CMOSCCD等の撮像素子を利用して撮影画像(静止画)を電気信号に変換し専用のスチルビデオフロッピーに即時記録することができる電子カメラ及び、そのシステムのこと。電子スチルカメラとも呼ばれた。略称は"SV"(エスブイ)。この”スチルビデオ”とは当時は”静止した映像”というコンセプトであり、ビデオの語は動画を意味していない。
現在のデジタルカメラの仕組みに似ているが、電気信号をアナログ記録(FM記録)する点が大きく異なる。
記録に使う「スチルビデオフロッピー」は、メタル磁性体を使用する2インチのフロッピーディスクである。この媒体には同心円状に配置された50本のトラックがあり、この各トラック毎に1枚の静止画を記録する。このため1枚のフロッピーに記録できるのは50枚の静止画となる。
なお、この媒体と同じ物(名称は「2インチデータディスク」)が、ソニーが販売していたワードプロセッサの「PRODUCE」シリーズや、後に京セラから発売されたデジタルカメラ「DA-1」でも利用されていた。
== 黎明期 ==
1981年ソニーが試作した「マビカ」が第一号となる〔その後、再びソニーから「マビカ」が販売されていたが、これは「デジタルカメラ」であり、これの販売当初「デジタルマビカ」の名称で呼んでいたのは、電子スチルビデオカメラの「マビカ」が先に存在していたためである。このデジタルマビカは記録媒体に2HDフロッピーディスクを使用していたことから、「マビカ」の商標を引き継いでいる。〕。記録媒体には通常の2HDフロッピーディスクを使っており、解像度640×480ドットの記録ができた。マビカの仕様がソニーから公開されたのを契機に他社でも同様の製品の開発を本格的に開始した。1984年に開催されたロサンゼルスオリンピックでは、キヤノンが開発したシステムが投入され、報道写真の画像伝送に利用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電子スチルビデオカメラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.