|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 電子 : [でんし] 【名詞】 1. (1) electron 2. (2) (esp. as a prefix) electronic 3. electronics ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 投票 : [とうひょう] 1. (n,vs) voting 2. poll ・ 票 : [ひょう] 1. (n,n-suf) label 2. ballot 3. ticket 4. sign
電子投票(でんしとうひょう)とは票を入れる行為を電子化した投票(方式)のこと、あるいはそのような投票を行うことをいう。投票所における投票で電子機器を用いて行う投票のほか、インターネットなどのネットワークを介しての投票などが含まれる。 ==概説== 電子投票といわれるものには以下のようなものがある。 # 投票所でマークシートやパンチカードを用いて投票する方法(集計における電子投票) # 投票所で電子機器のタッチパネルや押しボタンを押して投票する方法(投票行為に関する電子投票) # インターネットを用いて遠隔地から投票する方法(ネットワークを利用する電子投票) また投票がなされる対象に着目して公職に関わる選挙、株主総会など法律に沿った決議、私的団体における内部規律方法としての決議、その他のアンケートなどに分類できる。それぞれ記名投票であるかどうか、投票者が限定されているかどうかなどに違いがある。 現在、日本の公職選挙で用いられることがある電子投票は上記の投票行為における電子投票だけであり条例を定めた地方選挙において採用する例がある。これを規律する関連法規は、いわゆる電子投票法である。 日本における株主総会での議決権行使については、2002年の商法改正によりインターネットを利用した投票ができる。 以下では、公職選挙での投票行為に関する電子投票について説明する。
|