|
(n) electric razor =========================== ・ 電気 : [でんき] 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light ・ 電気剃刀 : [でんきかみそり] (n) electric razor ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 剃 : [てい] (n) shave ・ 剃刀 : [かみそり] 【名詞】 1. razor ・ 刀 : [かたな, とう] 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool
剃刀(かみそり)とは皮膚の表面の髪や体毛、髭を除去するための刃物のことである。手動式と電動式がある。電動式は主に男性の髭を剃るために用いられる。語源は「髪剃り」から来ており、飛鳥時代に日本に伝来した当初は出家の際に髪を剃るための仏教の法具として使用されていたためである。 ==直刃剃刀== 人類が剃刀を発明したのは非常に古く、石器時代の遺跡からも貝殻やサメの歯、火打石などで作られた剃刀が出土している。エジプトでは墳墓から紀元前4世紀の金や銅製の剃刀が発見された。 砥石や革砥で研いで使う伝統的な剃刀には、折り畳み式の西洋剃刀と日本剃刀がある。現在見るような西洋剃刀は18世紀にイギリスのシェフィールドで、鋳鋼を大量生産する方法が発明されてのち一般に普及した。剃刀の砥ぎには目の細かい良質な砥石が必要で、使用にもある程度の習熟が必要なため、現在では一般的に用いられることが少なくなった。 以前には伝統的な日本剃刀は兵庫県三木市などで盛んに生産されたが、替刃式剃刀などに押されて昭和末頃には製作者も減り一時はほとんど生産されなくなった。だが肌あたりが柔らかく、かつ鋭い切れ味は現在再び見直されている。 海外の一部では直刃の剃刀による髭剃りは趣味の一分野として成立しており、愛好家の集団がインターネットで情報を交換したり、また剃刀のビンテージ品の個人売買などを行っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「剃刀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|