翻訳と辞書
Words near each other
・ 電気焼灼術
・ 電気熱傷
・ 電気牧さく
・ 電気牧柵
・ 電気琴
・ 電気生理
・ 電気生理学
・ 電気生理学的検査
・ 電気用品取締法
・ 電気用品安全法
電気用品部品・材料認証協議会
・ 電気用図記号
・ 電気痙攣療法
・ 電気療法
・ 電気発生
・ 電気発破技士
・ 電気的アブレーション
・ 電気的コミュニケーション
・ 電気的スタ(ン)ニング
・ 電気的不全


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電気用品部品・材料認証協議会 : ミニ英和和英辞書
電気用品部品・材料認証協議会[でんきようひんぶひんざいりょうにんしょうきょうぎかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
用品 : [ようひん]
 【名詞】 1. articles 2. supplies 3. parts 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
部品 : [ぶひん]
 【名詞】 1. parts 2. accessories 
材料 : [ざいりょう]
 【名詞】 1. ingredients 2. material 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
認証 : [にんしょう]
  1. (n,vs) (1) certification 2. attestation 3. authentication 4. confirmation 5. (2) Imperial attestation 
: [あかし, しょう]
 (n) 1. proof 2. evidence
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協議 : [きょうぎ]
  1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation 
協議会 : [きょうぎかい]
 【名詞】 1. conference 2. convention
議会 : [ぎかい]
 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

電気用品部品・材料認証協議会 : ウィキペディア日本語版
電気用品部品・材料認証協議会[でんきようひんぶひんざいりょうにんしょうきょうぎかい]
電気用品部品・材料認証協議会(CMJ、でんきようひん・ざいりょうにんしょうきょうぎかい、英語表記:Certification Management Council for Electrical and Electronic Components and Materials of Japan)とは、電気製品の第三者認証に関する協議会。
== 概要 ==
電気用品部品・材料協議会(CMJ)は、電気製品等の製造者団体、電気製品等に使用される部品・材料の製造者団体、認証機関(一般財団法人電気安全環境研究所及び一般財団法人日本品質保証機構)等で構成され構成員の相互理解を深め「電気製品に使用される部品・材料登録制度」(以下「CMJ登録制度」という)の普及等の促進を図ると共に、認証機関に対してCMJ登録制度の公正な運用に関する提言を行い、併せて電気製品に使用される部品、材料の安全性確保に貢献することを目的として設立された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電気用品部品・材料認証協議会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.