|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 電気 : [でんき] 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通信 : [つうしん] 1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 役 : [やく] 1. (n,n-suf) use 2. service 3. role 4. position ・ 役務 : [えきむ] 【名詞】 1. labor 2. labour 3. service
電気通信役務(でんきつうしんえきむ)とは、電気通信を利用して提供されるサービスである。 == 日本の電気通信事業法における種類 == 2015年現在の種類を示す〔提供する電気通信役務 - 総務省 〕。 # 加入電話 : アナログ固定電話・直収電話 # 総合デジタル通信サービス(中継電話又は公衆電話であるもの及び国際総合デジタル通信サービスを除く) # 中継電話(国際電話等であるものを除く) # 国際電話 : 国際電話等 - 国際総合デジタル通信サービス # 公衆電話 # 携帯電話 : 第3.9世代移動通信システムを使用するもの - それ以外のもの # PHS # IP電話 : 固定電話と同じ市外局番または050で始まる電話番号を使用するもの - それ以外のもの(インターネット電話など) # FMCサービス # インターネット接続サービス(携帯電話・PHS端末インターネット接続サービスであるものを除く。) # FTTHアクセスサービス : 共同住宅等内にVDSL設備その他の電気通信設備を用いるもの - それ以外のもの # DSLアクセスサービス : ADSLなど # FWAアクセスサービス # CATVアクセスサービス # 携帯電話・PHS端末インターネット接続サービス(3.9世代携帯電話端末インターネット接続サービスであるものを除く。) # 携帯電話・PHSパケット通信アクセスサービス(3.9世代携帯電話端末パケット通信アクセスサービスであるものを除く。) # 3.9世代携帯電話端末インターネット接続サービス # 3.9世代携帯電話端末パケット通信アクセスサービス # フレームリレーサービス # ATM交換サービス # 公衆無線LANアクセスサービス # BWAサービス # IP-VPNサービス # 広域イーサネットサービス # 専用役務 : 国内電気通信役務であるもの - 国際電気通信役務であるもの # 上記1から25までに掲げる電気通信役務を利用した付加価値サービス # インターネット関連サービス(IP電話を除く。) # 仮想移動電気通信サービス : 携帯電話に係わるもの - PHSに係わるもの - FWAアクセスサービスに係わるもの # 電報 : 受付及び配達の業務を行う場合 - 受付及び配達の業務を行わない場合 # 上記1から29までに掲げる電気通信役務以外のもの 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「電気通信役務」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|