翻訳と辞書
Words near each other
・ 電気鼠
・ 電池
・ 電池が切れるまで
・ 電池パック
・ 電池工業会
・ 電池故障
・ 電池板
・ 電池残量計測器
・ 電池自動車
・ 電汽車往来危険
電波
・ 電波の利用状況の調査等に関する省令
・ 電波の周波数による分類
・ 電波の型式
・ 電波の城
・ 電波の日
・ 電波オデッセイ
・ 電波ジャック
・ 電波ソング
・ 電波タイムス社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電波 : ミニ英和和英辞書
電波[でんぱ]
【名詞】 1. electro-magnetic wave 
===========================
電波 : [でんぱ]
 【名詞】 1. electro-magnetic wave 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
電波 : ウィキペディア日本語版
電波[でんぱ]

電波(でんぱ)とは、電磁波のうちより周波数が低い(言い換えれば波長の長い)ものを指す。光としての性質を備える電磁波のうち最も周波数の低いものを赤外線(又は遠赤外線)と呼ぶが、それよりも周波数が低い。
== 定義・概要 ==
電波は音波などと同様に、空間を伝播する性質がある(伝播速度は光速と同じであり音(音速)より速い)。
電波は宇宙空間のような何もない空間でも、伝播することができる(音の伝播には気体・液体・固体いずれかの振動媒質が必要である)。
日本での法的な定義は、電波法第2条第1項で電波を「三百万メガヘルツ〔3,000,000MHz=3THzである。〕以下の周波数の電磁波」と定義している。ただし、電波を周波数のみにより他の電磁波から区別する場合の境界(特に、その周波数上限)は曖昧である(他国で日本の電波法第2条第1項のような法的な電波の定義の有無は不明)。ごく一部の辞書においては、通信無線通信)に用いられる電磁波を指すとの見解も見受けられるが、一般にはあまり支持されていない。
物理的には光も電波も電磁波のある帯域を指している用語であり、光としての性質(粒子性)と波としての性質(波動性)を持つため、技術的にどちらの性質を利用しているかで区別することがある。電波天文学などでは測定方法によって電波として扱ったり、光として扱える周波数帯がある。これは、高周波技術の発展によって従来は遠赤外線領域とみなされていた周波数領域までヘテロダイン方式で受信できるようになったことによる。
社会的には電波は公共の財産である。各国では政府機関が利用者に周波数を割り当てる。日本では総務省が管轄する。日本以外の他国では、携帯電話用の周波数帯を中心に電波利用料オークション(競売)で割り当てる場合もあり、電波利用料には大きな差がみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電波」の詳細全文を読む

電波 : 部分一致検索
電波 [ でんぱ ]

===========================
「 電波 」を含む部分一致用語の検索リンク( 11 件 )
信号電波
太陽電波
宇宙電波
電波
電波天文学
電波探知器
電波探知機
電波星
電波望遠鏡
電波法
電波管理



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.