翻訳と辞書
Words near each other
・ 電界放射型
・ 電界発光
・ 電界電子放出
・ 電留線
・ 電略
・ 電番
・ 電発
・ 電白
・ 電白区
・ 電白県
電監
・ 電着
・ 電着銃
・ 電石
・ 電碼
・ 電磁
・ 電磁カタパルト
・ 電磁クラッチ
・ 電磁シールド
・ 電磁スペクトル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電監 ( リダイレクト:総合通信局 ) : ウィキペディア日本語版
総合通信局[そうごうつうしんきょく]
総合通信局(そうごうつうしんきょく。英語では総称として "Regional Bureau of Telecommunications" と訳されるが、個別名称は "Kanto Bureau of Telecommunications" のように 'Regional' を付さない。)とは情報通信行政を所管する総務省地方支分部局である。
== 概要 ==
総務省本省の情報流通行政局(旧郵政行政局を縮小した郵政行政部の一部業務含む。)・総合通信基盤局の業務及び情報通信国際戦略局の業務の一部を地方において担う。全国の北海道東北関東信越北陸東海近畿中国四国九州の10の管区機関(各々「関東総合通信局」等と呼称)及び沖縄県を管轄する沖縄総合通信事務所により、日本国内の情報通信行政の一翼を担っている。
各総合通信局により所掌する部課室は異なるが業務としては大まかに不法無線局の取締り(無線局の違法運用を含む、ただし職員は特別司法警察職員ではないので単独での強制力はない。)や無線局放送局有線放送許認可及び検査、電波伝搬(伝播)路指定の許認可、高周波ウェルダーなどの高周波利用設備の許可、無線従事者免許証の発給、インターネットサービスプロバイダー等の電気通信事業者に係る許認可、自治体の情報通信インフラ整備の支援、情報通信分野の研究開発や同分野に関わるベンチャー企業の支援、信書便事業の民間開放に伴う許認可など多岐にわたる。
かつては電気通信監理局(さらに以前は電波監理局)という名称であったことから、今日でもその略称の電監(でんかん)と呼ばれることがある。本来の略称は「総通局」(そうつうきょく)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「総合通信局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.