翻訳と辞書
Words near each other
・ 電磁レリーズ
・ 電磁レンズ
・ 電磁両立性
・ 電磁光学
・ 電磁力
・ 電磁加速砲
・ 電磁単位
・ 電磁単位系
・ 電磁吸着ブレーキ
・ 電磁場
電磁場と物質の相互作用
・ 電磁場のエネルギー
・ 電磁場の動力学的理論
・ 電磁場の量子化
・ 電磁場テンソル
・ 電磁場解析
・ 電磁場解析ソフトウェア
・ 電磁弁
・ 電磁式カタパルト
・ 電磁戦隊メガレンジャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電磁場と物質の相互作用 : ミニ英和和英辞書
電磁場と物質の相互作用[でんじば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電磁 : [でんじ]
 (n) electromagnetic (physics)
電磁場 : [でんじば]
 (n) electromagnetic field
磁場 : [じば]
 【名詞】 1. magnetic field 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物質 : [ぶっしつ]
 【名詞】 1. material 2. substance 
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
相互 : [そうご]
 【名詞】 1. mutual 2. reciprocal 
相互作用 : [そうごさよう]
 (n) interaction
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作用 : [さよう]
  1. (n,vs) action 2. operation 3. effect 4. function 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 

電磁場と物質の相互作用 ( リダイレクト:電子光子相互作用 ) : ウィキペディア日本語版
電子光子相互作用[でんしこうしそうごさよう]
電子光子相互作用(でんしこうしそうごさよう)とは、電子電磁場光子)との間に働く相互作用である。
== 古典論 ==
1個の電子が電磁場中にある場合を、解析力学におけるラグランジュ形式で考えることから出発する。電磁場はベクトルポテンシャルA(r, ''t'' ) とスカラーポテンシャル''Φ''(r, ''t'' ) で与えられ、''Φ''(r, ''t'' ) = 0 であるとする。この場合、電子にはローレンツ力が働く。よってこの系のラグランジアンは次のように表される。
:L=\frac+\frac\dot\cdot \bold(\bold,t)
これをルジャンドル変換することでハミルトン形式に書き換えると、次のようなハミルトニアンが得られる。
:H=\frac
::=\frac-\frac(\bold\cdot\bold(\bold,t)+\bold(\bold,t)\cdot\bold)+\frac\bold^2(\bold,t)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電子光子相互作用」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.