翻訳と辞書
Words near each other
・ 電磁石同期電動機
・ 電磁石界磁型直流整流子モーター
・ 電磁石界磁型直流整流子電動機
・ 電磁石界磁形整流子電動機
・ 電磁研
・ 電磁装甲
・ 電磁記録投票法
・ 電磁誘導
・ 電磁誘導加熱
・ 電磁調理器
電磁輻射
・ 電磁適合性
・ 電磁鋼
・ 電磁鋼板
・ 電磁鎖錠
・ 電磁開閉器
・ 電磁障害
・ 電神魔傀
・ 電空協和制御
・ 電空協調制御


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電磁輻射 : ミニ英和和英辞書
電磁輻射[でんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電磁 : [でんじ]
 (n) electromagnetic (physics)
輻射 : [ふくしゃ]
 (n,vs) radiation

電磁輻射 ( リダイレクト:電磁波 ) : ウィキペディア日本語版
電磁波[でんじは]

電磁波(でんじは )は、空間電場磁場の変化によって形成される波(波動)である。いわゆる(赤外線、可視光線、紫外線)や電波は電磁波の一種である。電磁放射()とも呼ばれる。現代科学において電磁波は波と粒子の性質を持つとされ、波長の違いにより様々な呼称や性質を持つ。通信から医療に至るまで数多くの分野で用いられている。
電磁波は波であるので、散乱屈折反射、また回折干渉などの現象を起こし、
波長によって様々な性質を示す。このことは特に観測技術で利用されている。
微視的には、電磁波は光子と呼ばれる量子力学的な粒子であり、物体が何らかの方法でエネルギーを失うと、それが光子として放出される。また、光子を吸収することで物体はエネルギーを得る。


== 理論 ==
電磁波を説明する理論は、その側面によって光学電磁気学量子力学に分けられる。
電磁波はその一種である、特に可視光線について古くから研究されてきた。
光は人間視覚を与える存在、あるいは眼球を通じて認識されるものとして、人間の生理に関する研究から発見された。
この視覚の研究に端を発する、光の性質を述べる学問は、今日においては光学と呼ばれている。
光学とは別に、静電気摩擦電気)や磁石の発する磁力など電磁的現象を記述する電磁気学とそれに付随する電気力学の研究から、近接作用という考えが生まれ、電気現象を司る電場(電界)と磁気現象を司る磁場(磁界)という二つのによって電磁気現象を記述することが試みられた。その結果、電磁場の振動として電磁波の存在が知られるようになった。
量子力学は、古典的な電磁気学に反する現象が知られるようになり、電磁気学を修正する試みの中で建築された。
これに伴い、電磁波の理論も量子力学、特に場の量子論(単に場の理論とも)によって記述されることになる。
たとえば、自然放出誘導放出などの電磁波の放出現象などは、量子力学的な粒子と場の相互作用によって説明される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電磁波」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Electromagnetic radiation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.