翻訳と辞書
Words near each other
・ 電解洗浄
・ 電解浴
・ 電解液
・ 電解研磨
・ 電解精錬
・ 電解腐食
・ 電解製錬
・ 電解質
・ 電解質コルチコイド
・ 電解質バランス、電解質出納
電解質代謝
・ 電解質平衡
・ 電解質平衡障害
・ 電解質欠乏症候群
・ 電解質溶液
・ 電解質濃度
・ 電解還元
・ 電解酸化
・ 電解酸洗い
・ 電解重量分析


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電解質代謝 : ミニ英和和英辞書
電解質代謝[でんかいしつたいしゃ]
electrolyte metabolism
===========================
電解 : [でんかい]
  1. (adj-na,n,vs) electrolysis 2. electrolytic
: [しつ, たち]
 【名詞】 1. quality 2. nature (of person)
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代謝 : [たいしゃ]
  1. (n,vs) (abbr) renewal 2. regeneration 3. metabolism 
電解質代謝 : ウィキペディア日本語版
電解質代謝[でんかいしつたいしゃ]

電解質代謝(でんかいしつたいしゃ、、、)は、溶媒中に溶解して伝導性をもった物質が生体個々の細胞に出入りし、生体内に分布する動態をいう。
== 概要 ==
電解質などの溶媒に溶解してイオンを形成し、溶液に伝導性をもたせる物質である。通常の溶媒は水であり、生体内でも水が溶媒となる。電解質溶液融解電解質などのイオン導電体が1対の電極により化学変化を起こすのが電解で、電解反応は、陽極では金属溶解酸素発生などの酸化反応を示し、陰極では金属析出水素発生などの還元反応を示す。
電解において流れる電気量と反応する物質量比例し、ファラデーの電気分解の法則が示す通り1g当量(1化学当量に相当する質量)の物質を反応させるために要する電気量はいかなる種類の物質でも一定である。塩化ナトリウム(NaCl)を摂取した場合、生体内ではナトリウムイオン(Na+)と塩化物イオン(Cl-)とに解離して存在するが、これらのイオン自体を電解質ということが多い。生体内の電解質にはナトリウムカリウムカルシウムマグネシウム塩素リン酸炭酸などがある。
電解質代謝は電解質が生体において出入り、分布する動態をいい、鉱質代謝 mineral metabolism を含む。タンパク脂質などの代謝は主に生体内における物質の生合成分解を指すが、電解質代謝では電解質自体は変質しない。また化学用語としての電解質はNaCl、水などに溶解し、イオンを発生する化合物を指すが、医学上はNa+やCl-自体を指して電解質ということが多い。電解質の体内動態は水の動態により規定されやすく、電解質代謝には水代謝も密接に関係する。電解質代謝は生体の内分泌腎臓神経により多様に調節されて体内での恒常性維持機構が守られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電解質代謝」の詳細全文を読む

電解質代謝 : 部分一致検索
電解質代謝 [ でんかいしつたいしゃ ]

===========================
「 電解質代謝 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
水電解質代謝
電解質代謝



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.