|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 霧 : [きり] 【名詞】1. fog 2. mist ・ 乙 : [おつ, きのと] 1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar ・ 乙女 : [おとめ] 【名詞】 1. daughter 2. young lady 3. virgin 4. maiden 5. little girl ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
霧の乙女号(英語:Maid of the Mist)は、ナイアガラの滝を遊覧する観光船である。 遊覧船はレインボーブリッジの近く、ナイアガラ川の流れが緩やかになる場所から出発し、アメリカ滝、ブライダルベール滝の横を抜けて、カナダ滝の水煙が巻き上がる滝つぼまでを行き来する。船はカナダ側、アメリカ側のどちらからでも出ており、それぞれの出発地点と同じ場所に戻る。 すべての乗客には霧の乙女号の青いポンチョが配られる。 ==歴史== 1846年に霧の乙女号はカナダ側とアメリカ側とを結ぶフェリー船として運航を開始した。しかし、1848年、下流にワールプール・ラピッド・ブリッジができたことにより乗客を失い、1854年に、観光客向けの遊覧船として再スタートを切る。 財政難と南北戦争のため、1860年に船はモントリオールの会社に売却され、公式には1893年までサービスが続けられることはなかった。1893年に新しい船が二隻が建造され、霧の乙女号蒸気船会社「''Maid of the Mist Steamboat Company''」の名のもと、新しいパートナーシップが結ばれた。この船は川の下流で運航していたが、1955年4月22日に事故が起きたことで、現在見られるタイプの船へと置き換えられた。 1960年7月9日、7歳の男の子だったロジャー・ウッドワードがカナダ滝から転落し、ライフジャケット以外を身に付けずに助かった最初の人となる。このときにこの子どもを救助したのが乙女号 IIで、船は1983年まで運航された。その後、アマゾン川で数年使われていた。 1894年から1991年までアメリカ側では、崖から船着場への行き来はインクラインが使われていたが、観光客が増え始めた1990年代にあたる1991年にエレベーター4台へと置き替わった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「霧の乙女号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|