翻訳と辞書
Words near each other
・ 露原桔梗
・ 露口健司
・ 露口茂
・ 露台
・ 露呈
・ 露命
・ 露和
・ 露営
・ 露営の歌
・ 露国
露土戦争
・ 露土戦争 (1568年)
・ 露土戦争 (1568年-1570年)
・ 露土戦争 (1676年)
・ 露土戦争 (1676年-1681年)
・ 露土戦争 (1686年 - 1700年)
・ 露土戦争 (1686年-1700年)
・ 露土戦争 (1710年-1711年)
・ 露土戦争 (1735年-1739年)
・ 露土戦争 (1735年–1739年)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

露土戦争 : ミニ英和和英辞書
露土戦争[ろとせんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろしあ, つゆ]
 1. Russia 2.Dew
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦争 : [せんそう]
  1. (n,vs) war 

露土戦争 : ウィキペディア日本語版
露土戦争[ろとせんそう]
露土戦争(ろとせんそう)は、ロシア帝国もしくはその前身国家とオスマン帝国の戦争である。
# 露土戦争 (1568年-1570年)
#: ロシアの勝利。コンスタンティノープル条約で講和。オスマン帝国側資料では「アストラハン遠征」()と呼ばれる。
# 露土戦争 (1676年-1681年)
#: 引き分け。バフチサライ条約 (1681年)で講和し、ロシアによる左岸ウクライナの所有及びオスマンによる右岸ウクライナの所有を認め合った。
# 露土戦争 (1686年-1700年)
#: ロシアの勝利。実質的には大トルコ戦争アゾフ戦線。コンスタンティノープル条約で講和。
# 露土戦争 (1710年-1711年)
#: オスマン帝国の勝利。プルト条約で講和。通常、プルート川の戦いと呼ばれ、大北方戦争の戦闘の一つ。
# 露土戦争 (1735年-1739年)
#: 引き分け。オーストリアもロシア側に立ち参戦。通常、オーストリア・ロシア・トルコ戦争と呼ばれる。とで講和。
# 露土戦争 (1768年-1774年)
#: ロシアの勝利。キュチュク・カイナルジ条約で講和。
# 露土戦争 (1787年-1791年)
#: ロシアの勝利。ヤシ条約(ヤッシー条約)で講和。
# 露土戦争 (1806年-1812年)
#: ロシアの勝利。で講和。
# 露土戦争 (1828年-1829年)
#: ロシアの勝利。アドリアノープル条約(エディルネ条約)で講和。ギリシャ独立戦争から派生した。
# 露土戦争 (1853年-1856年
#: 通常、クリミア戦争と呼ばれる。英仏の支援を受けたオスマン帝国の勝利。パリ条約 (1856年)で講和。
# 露土戦争 (1877年-1878年)
#: ロシアの勝利。バルカン諸国が独立を回復。サン・ステファノ条約で講和後、ベルリン条約で変更。
# (1914年-1918年)
#: 第一次世界大戦のカフカース戦線のこと。第一次世界大戦#カフカース戦線を参照。パリ講和会議ではヴェルサイユ条約が締結されただけでなく、多くの条約が結ばれたが、特にロシア内戦が勃発したことでロシア問題が生じ、イギリス本国の閣議では積極的な軍事干渉に反対していたにもかかわらずウィンストン・チャーチルは「ロシア問題に関する連合国委員会」(Allied Council for Russian Affairs)の設立を提案したが、アメリカ合衆国の反対で設立されずに終わった。この間に積極的にシベリア出兵を行なってチャーチルの軍事干渉に同調した日本は、アメリカやイギリスの支持を失うことになった。
== 解説 ==
オスマン帝国とロシアの間の戦争はしばしば起こっているが、狭義の''露土戦争''は1877年-1878年の戦争をいう〔『世界史を読む事典』(1994)p.117〕。
その一方、日本では1768年-1774年の戦争を第一次ロシア・トルコ(露土)戦争、1787年-1791年の戦争を第二次ロシア・トルコ(露土)戦争、1806年-1812年の戦争を第三次ロシア・トルコ(露土)戦争、 1828年-1829年の戦争を第四次ロシア・トルコ(露土)戦争と称することも一般化している〔世界「戦史」総覧(1998)p.249〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「露土戦争」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.