翻訳と辞書
Words near each other
・ 青原区
・ 青原行思
・ 青原駅
・ 青口
・ 青史
・ 青味
・ 青味つけ
・ 青味泥
・ 青和信用組合
・ 青和銀行
青図
・ 青園雅紘
・ 青土ダム
・ 青土社
・ 青地
・ 青地与右衛門
・ 青地元珍
・ 青地公美
・ 青地晨
・ 青地林宗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青図 : ミニ英和和英辞書
青図[あおず]
(n) blueprint
===========================
: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青図 : [あおず]
 (n) blueprint
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
青図 : ウィキペディア日本語版
青図[あおず]

青図(あおず)は、図面の一種。青焼きとも呼ばれる。
建築土木図面の多くは、トレーシングペーパー作図され、ジアゾ複写機(青焼機)で複製される。その複製を青図という。図面は「完成予想図」という意味を持ち、「青図を描く」とは、完成予想をするという意味でも使われる。
== 概要 ==
かつてはコストが安かったため青焼きが多用されたが、近年、手書きで図面を書くことが少なくなり、CADで描かれる機会が増えるにつれて、複写せずとも複数枚出力すれば事足りるようになり、配布される図面が「白」(普通紙コピー、PPC、青焼きと区別して白焼きと呼ばれることもある)になることが増えつつある。青図は、製図台定規とともに、現場事務所からなくなりつつあるものであるといえる。
ジアゾ複写機は、日本ではリコーのみが製造販売するようになっていたが、そのリコーも2007年に製造を終了しており、保守は2015年3月に、感光紙の販売は2016年3月にそれぞれ終了する予定である〔 2014年3月17日、日本複写産業協同組合連合会〕〔 2013年3月22日、日本複写産業協同組合連合会〕。
青図を焼くには、原紙か第二原図を感光紙の上に載せ、複写機に入れる作業が必要であり、露光程度は速度で持って調整される。また、感光紙の感度により速く複写できる感光紙もあるが、感度の高い感光紙は保存状態が悪いと感光してしまった状態となり、使用できなくなる。この状態を「風邪を引いた」と呼ばれることがある。
青図は鮮明度が低く、手書きの数字などが判読不能であることが多いものの、図面の寸法そのままで読図できるので、ものの大きさが重要であった。CAD図であっても、寸法の表記を信用することなく測長が必要な場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青図」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.