翻訳と辞書
Words near each other
・ 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
・ 青少年のための管弦楽入門
・ 青少年の森
・ 青少年インターネット有害情報規制法
・ 青少年インターネット環境整備法
・ 青少年ネット規制法
・ 青少年ネット規制法案
・ 青少年会館
・ 青少年保護条例
・ 青少年保護育成条例
青少年健全育成基本法
・ 青少年健全育成条例
・ 青少年健康センター
・ 青少年反吸煙委員会
・ 青少年向け中国語検定試験
・ 青少年問題に関する特別委員会
・ 青少年問題研究会
・ 青少年委員
・ 青少年委員会
・ 青少年宇宙科学館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青少年健全育成基本法 : ミニ英和和英辞書
青少年健全育成基本法[せいしょうねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青少年 : [せいしょうねん]
 【名詞】 1. youth 2. young person 
少年 : [しょうねん]
 【名詞】 1. boys 2. juveniles 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [けん]
 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness 
健全 : [けんぜん]
  1. (adj-na,n) health 2. soundness 3. wholesome 
: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
基本 : [きほん]
  1. (n,adj-no) foundation 2. basis 3. standard 
基本法 : [きほんほう]
 【名詞】 1. fundamental law 2. basic (organic) law
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

青少年健全育成基本法 ( リダイレクト:青少年有害社会環境対策基本法案 ) : ウィキペディア日本語版
青少年有害社会環境対策基本法案[せいしょうねんゆうがいしゃかいかんきょうたいさくきほんほうあん]
青少年有害社会環境対策基本法案(せいしょうねんゆうがいしゃかいかんきょうたいさくきほんほうあん)は、日本の法律案(国会提出に至らず)。青環法(「せいかんほう」、又は「あおかんほう」)と略される。
== 法案概要 ==
自由民主党所属の参議院議員を中心に、1999年平成11年)より起案が進められ、2000年(平成12年)に「青少年社会環境対策基本法」の名義で第一次草案が公表された。その後「有害」の二文字が追加され、2002年(平成14年)の第154回国会への法案提出が予定されていたが、個人情報保護法人権擁護法と並ぶ「メディア規制三法」との激しい世論の批判に晒され、提出断念に追い込まれた。
その後、2004年(平成16年)の第159回国会では、各業界ごとの青少年有害社会環境対策センター設置や、自主規制基準制定に関する部分などを除去した(「除去された箇所は、後で改めて立法する」とされる)「青少年健全育成基本法案」が参議院へ提出されたが、付託委員会すら決定されない(参議院には衆議院と異なり、青少年問題に関する特別委員会は設置されていない)まま、審議未了で廃案となった。
2014年(平成26年)の第186回国会では、子ども・若者育成支援推進法の改正案として、中曽根弘文ほか4名により「青少年健全育成基本法案」が参議院へ提出された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青少年有害社会環境対策基本法案」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.