翻訳と辞書
Words near each other
・ 青山久人
・ 青山二丁目 太まん飯店
・ 青山二丁目劇場
・ 青山二三
・ 青山二郎
・ 青山五郎
・ 青山亨
・ 青山京子
・ 青山会
・ 青山会館
青山佩弦斎
・ 青山佳樹
・ 青山俊介
・ 青山俊春
・ 青山俊樹
・ 青山俊董
・ 青山俊輔
・ 青山信号場
・ 青山信昌
・ 青山修


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青山佩弦斎 : ミニ英和和英辞書
青山佩弦斎[せいざん, あおやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青山 : [せいざん, あおやま]
 【名詞】 1. (1) blue or green mountain 2. (2) grave 3. burial place 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [はい]
 【名詞】 1. wear 2. put on (sword)
: [つる, げん]
 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle 
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

青山佩弦斎 ( リダイレクト:青山延光 ) : ウィキペディア日本語版
青山延光[あおやま のぶみつ]
青山 延光(あおやま のぶみつ、文化4年10月23日1807年11月22日) - 明治4年9月29日1871年11月11日))は、幕末儒学者水戸藩士。『大日本史』の校訂作業に尽力し、本紀・列伝の出版に際しては徳川斉昭の跋文を代作した。字は伯卿、通称は量太郎、号は佩弦斎、晩翠。
== 生涯 ==
青山延于の長男として、水戸城下の田見小路(現在の茨城県水戸市北見町)に生まれた。母は水戸藩士佐野盛章の娘。青山延寿は末弟。江戸の彰考館雇から水戸の彰考館総裁代役、小姓頭弘道館教授頭取と出世し、最後は大学中博士となった。弘化3年(1846年)からは水戸の彰考館に勤務したが、この時、国史編修頭取として『大日本史』校訂作業に尽力した。また、嘉永2年(1849年)の本紀・列伝の出版に際しては、前藩主徳川斉昭の跋文を代作した。藩政末期、天狗党諸生党の抗争の激化に際しては、人心を鎮めなだめることに奔走したとされる。学問では史学と文学に優れていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青山延光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.