翻訳と辞書
Words near each other
・ 青山家
・ 青山小
・ 青山小三郎
・ 青山小学校
・ 青山峠
・ 青山工学・医療専門学校
・ 青山師範学校
・ 青山師範駅
・ 青山幸
・ 青山幸利
青山幸哉
・ 青山幸孝
・ 青山幸完
・ 青山幸宜
・ 青山幸実
・ 青山幸寛
・ 青山幸成
・ 青山幸正
・ 青山幸督
・ 青山幸礼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青山幸哉 : ミニ英和和英辞書
青山幸哉[あおやま ゆきしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青山 : [せいざん, あおやま]
 【名詞】 1. (1) blue or green mountain 2. (2) grave 3. burial place 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [さち]
 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune 
: [や]
 (n) question mark

青山幸哉 : ウィキペディア日本語版
青山幸哉[あおやま ゆきしげ]

青山 幸哉(あおやま ゆきしげ)は、美濃八幡藩の第6代藩主。郡上藩青山家10代。
== 生涯 ==
文化12年(1815年)6月27日、青山宗家の丹波篠山藩の第4代主・青山忠裕の7男として生まれる。分家の八幡藩の第5代藩主・青山幸礼に嗣子がなかったためその養子となり、天保9年(1838年)の幸礼の死去により家督を継いだ。
天保11年(1840年)に奏者番に任じられ、天保14年(1843年)に寺社奉行を兼任する。しかし弘化3年(1846年)、藩財政悪化を理由に辞職した。このため、財政再建を主とした藩政改革を行なう。借財整理、生糸の専売、倹約などを中心とした八幡藩の安政・文久の改革である。これらは多少は効果があったものの、万延元年(1860年)7月に寺社奉行と奏者番を再任する形で兼任となったため、またも出費が重なり、さらに文久元年(1861年)12月に寺社奉行を、文久2年(1862年)閏8月に奏者番制度が廃止されて辞任した後は、文久3年(1863年)4月に神奈川警備、5月に摂津警備を命じられてさらに出費が続くことになる。また、藩内でも改革に反対する領民による万延の郡上騒動が起こって、改革は中止に追い込まれた。
このような中で、失意のうちに文久3年(1863年)7月16日に死去した。享年49。跡を長男の幸宜が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青山幸哉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.