|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 青 : [あお] (n) 1. blue 2. green 3. green light ・ 青山 : [せいざん, あおやま] 【名詞】 1. (1) blue or green mountain 2. (2) grave 3. burial place ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 幸 : [さち] 【名詞】 1. happiness 2. wish 3. fortune
青山 幸宜(あおやま ゆきよし)は、美濃郡上藩の第7代(最後)の藩主。郡上藩青山家11代。明治維新後は華族(子爵)に列し、貴族院議員を務めた。 == 生涯 == 嘉永7年(1854年)10月20日、第6代藩主・青山幸哉の長男として生まれる。文久3年(1863年)、父の死去により家督を継ぐ。 元治元年(1864年)、天狗党の乱では幕命に従って鎮圧のために出兵したが、天狗党の軍勢がすでに通過した後だったために戦うことなく終わっている。幕末期の郡上藩では、佐幕派と尊王派が対立し、幸宜も消極的ながら佐幕派として行動していたが、慶応4年(1868年)に戊辰戦争が始まると、2月に新政府に恭順している。しかし家老の朝比奈藤兵衛の子・朝比奈茂吉が凌霜隊を結成して脱藩し、幕府側に味方して会津藩で戦うなどしている。 明治2年(1869年)の版籍奉還で郡上藩知事に任じられ、明治4年(1871年)の廃藩置県で免職された。1884年の華族令で子爵となる。その後は実業家として活動、日本印刷社長、岩倉鉄道学校理事などを務めた。明治23年(1890年)には貴族院議員となる〔。 1930年2月5日に死去。享年77。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「青山幸宜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|