翻訳と辞書
Words near each other
・ 青年学校教員養成所令
・ 青年学級
・ 青年実業家
・ 青年師範学校
・ 青年座
・ 青年座映画放送
・ 青年座研究所
・ 青年弁護士
・ 青年性扁平疣贅
・ 青年文化センター
青年文法学派
・ 青年時代
・ 青年期
・ 青年期、青春期、思春期
・ 青年期、青春期、青思期、未成年期
・ 青年期医学
・ 青年期後弯症
・ 青年期精神病
・ 青年棋士選手権戦
・ 青年毛沢東の芸術彫刻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青年文法学派 : ミニ英和和英辞書
青年文法学派[せいねんぶんぽうがくは]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青年 : [せいねん]
 【名詞】 1. youth 2. young man 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文法 : [ぶんぽう]
 【名詞】 1. grammar 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法学 : [ほうがく]
 【名詞】 1. law 2. jurisprudence 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学派 : [がくは]
 【名詞】 1. school 2. sect
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

青年文法学派 : ウィキペディア日本語版
青年文法学派[せいねんぶんぽうがくは]
青年文法学派(せいねんぶんぽうがくは、)とは、1870年代後半以降のライプツィヒ大学を中心とする印欧語比較言語学学者グループを指す。比較言語学をそれまでよりも精緻な学問にすることに重要な貢献をした。
日本語訳語は一定せず、少壮文法学派若手文法学派新文法学派()などとも呼ぶ。
== 名称 ==
「青年文法学派」の名前はカール・ブルークマンがオストホーフと発行した雑誌(活動の節を参照)創刊号(1878)の序文で使用したために知られるようになった。ブルークマンによると、元はフリードリヒ・ザルンケが冗談で使ったのがはじまりであるという〔風間 (1978) p.185〕。
この語はおそらく青年ドイツなどの他の運動の名称にならってつけられたものだが、メンバーが20-30代と若いことにも由来する。いっぽう批判者からは「若輩」のような悪いニュアンスで使われた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青年文法学派」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.