翻訳と辞書
Words near each other
・ 青戸病院
・ 青戸裕之
・ 青戸辰午
・ 青戸駅
・ 青房
・ 青所駅
・ 青手九谷
・ 青敷
・ 青文出版社
・ 青文出版集団
青文字系
・ 青文字系雑誌
・ 青文魚
・ 青斑
・ 青斑核
・ 青新公路
・ 青方
・ 青方偏移
・ 青方氏
・ 青方神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青文字系 : ミニ英和和英辞書
青文字系[あお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文字 : [もじ, もんじ]
 【名詞】 1. letter (of alphabet) 2. character 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

青文字系 ( リダイレクト:青文字系雑誌 ) : ウィキペディア日本語版
青文字系雑誌[あおもじけいざっし]

青文字系雑誌(あおもじけいざっし)とは『Zipper』『CUTiE』といった東京原宿などで多く見かける個性的で同性受けするファッションおよびそれらを多く取り上げる雑誌のことである。単に青文字系と呼ぶこともある。
== 概説 ==
「青文字系」という言葉はアソビシステム株式会社〔ASOBISYSTEM 〕代表の中川悠介が命名した。同社が主宰する原宿系イベントがテーマにするファッション性を、赤文字系と区別するために便宜上名付けたのが起源といわれている。
赤文字系が雑誌の表紙の文字色から生まれたのに対して、青文字系はそこが取り上げるファッション性を表現する意味合いが強いので、その性格も流動的で一部の雑誌を青文字系雑誌としてという括ることは難しいと思われる。
青文字系のファッションは、男性に媚びないガーリーでカジュアルなファッションとされる。また、渋谷を発信源としたギャル系ファッションよりも原宿発信のファッションを好み、赤文字雑誌の支持層に比べてカジュアルで独創的なファッションを好む傾向が強いとされる。ゴスロリ、ビジュアル系、ストリート系などのファッションがそのアイコンとされる。アパレル、ヘアメイク、デザイン系の専門学校生や卒業生といったクリエイティブ指向の高い読者が多く、異性の目を気にせず自分が良いと思ったものをファッションに取り入れる、10代後半から20代前半の支持層が中心。
特徴として挙げられるのは、ブログツィッターmixiといったインターネットメディアで圧倒的な支持を得ている点。中には有名芸能人のアクセス数をはるかに凌ぐモデルも数多く存在し、ネット上での人気はここ数年、赤文字系モデルをしのぐ。
赤文字系の読者モデルが、プロのファッションモデルの延長線上のポジションをイメージさせるのに対し、一般人でも親近感がわきやすく、手軽にお手本にしやすいのが人気の理由といわれている。また、アパレルデザインヘアメイクアーティストDJといったクリエイティブな職を兼ねる読者モデルが多く、赤文字系に比べidentityのセンスが良いイメージが強い。最近ではタレントへ転身する青文字系モデルも登場し初めている。
ギャル向け情報サイト『ギャル・リサーチ・プレス』(以下、''GRP'')は、連載コラム「GRPコラム」にてギャル系雑誌モデルと青文字系モデルを比較した。まず、雑誌での写真の表情について、「ギャル系雑誌のモデル達は、元気いっぱいに満面の笑顔で笑っているのに対し、青文字系雑誌のモデルは、あひる口や口角を下げたりと無表情な姿でいる」と比較。また、ブログでは、ギャル達が顔をアップにした写真を掲載し、使用している付けまつげやカラーコンタクトなどを紹介するなど顔中心の盛りを意識しているのに対し、青文字系は全身の写真を載せて、その日のコーディネートや洋服・小物を紹介したりと、ファッション中心の雰囲気を重視しているとした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青文字系雑誌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.