翻訳と辞書
Words near each other
・ 青春賦
・ 青春鉄道
・ 青書
・ 青月まどか
・ 青月泰山
・ 青木
・ 青木 (川口市)
・ 青木 (神戸市)
・ 青木KC
・ 青木あすなろ建設
青木が原
・ 青木が原樹海
・ 青木さえこ
・ 青木さやか
・ 青木さやか (曖昧さ回避)
・ 青木さやか・美人の素
・ 青木しげる
・ 青木じょう子
・ 青木たかお
・ 青木ともみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青木が原 : ミニ英和和英辞書
青木が原[あおき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青木 : [あおき]
 (n) 1. Japanese laurel 2. spotted laurel 3. aucuba japonica 4. live tree
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

青木が原 ( リダイレクト:青木ヶ原 ) : ウィキペディア日本語版
青木ヶ原[あおきがはら]

青木ヶ原(あおきがはら)は、山梨県富士河口湖町鳴沢村にまたがって広がる原野で、富士山の北西に位置する。
青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)・富士の樹海とも呼ばれ、山頂から眺めると木々が風になびく様子が海原でうねる波のように見えることから「樹海」と名付けられたという説もある。樹海の歴史は約1200年とまだ浅く、若い森である。
富士箱根伊豆国立公園に属し、富士山原始林及び青木ヶ原樹海という名称で、国の天然記念物に指定〔平成22年(2010年)3月8日文部科学省告示第41号による地域の追加指定及び名称変更。変更前は「富士山原始林」。〕されている。このほか国立公園の特別保護地域および特別地区に指定されている。そのため、林道から外れての入林は自然公園法・文化財保護法違反となり禁止されている。
== 地理 ==
、竜ヶ岳から
富士山麓の北西、標高920~1300メートル付近に広がる。面積はおよそ30平方キロメートルである。貞観6年(864年)に、富士山の北西山麓で大規模な噴火活動(貞観大噴火)が発生した。流れ出た膨大な量の溶岩は森林地帯を焼き払った末に、北麓にあった広大な湖・剗の海に達し、大半を埋没させた。やがて溶岩地帯には、1200年の時を経てツガヒノキを中心にハリモミヒメコマツアカマツなどの針葉樹ミズナラなどの広葉樹混合林である原始林が形成された。植物の垂直分布では落葉広葉樹が発達する山地帯にあたるが、水分や養分の少ない溶岩質の土壌であることから針葉樹が発達している。人為的攪乱の加わっていない原生林であると考えられているが、伐採が行われていた可能性が指摘され、石塁も発見されている。周辺には風穴と呼ばれる洞穴を始め、溶岩洞などが数多くある。
溶岩流の端には西湖精進湖本栖湖がある。864年の噴火以前には現在の青木ヶ原の地に剗の海(せのうみ)という大きながあったが、溶岩流でその大部分が埋め立てられた末に西湖と精進湖とが残った。このいきさつは日本三代実録に記されている(→剗の海および富士山の噴火史#略年表を参照)。また紀元前4,000年紀に起きた噴火以前には、剗の海と本栖湖とを隔てる溶岩塊も存在せず、両者はひとつの大きな湖であったとされる。
樹海の中には国道139号などが通っている。樹海そばにある三湖台を登ると、頂上からは樹海が見渡せる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青木ヶ原」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Aokigahara 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.