翻訳と辞書
Words near each other
・ 青木康彦
・ 青木康直
・ 青木廣彰
・ 青木建
・ 青木建設
・ 青木弘
・ 青木弘司
・ 青木強
・ 青木彰
・ 青木得三
青木徹二
・ 青木忍
・ 青木志貴
・ 青木忠宏
・ 青木恵哉
・ 青木悠三
・ 青木悠人
・ 青木惇
・ 青木愛
・ 青木愛 (シンクロ選手)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青木徹二 : ミニ英和和英辞書
青木徹二[あおき てつじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青木 : [あおき]
 (n) 1. Japanese laurel 2. spotted laurel 3. aucuba japonica 4. live tree
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [に]
  1. (num) two 

青木徹二 : ウィキペディア日本語版
青木徹二[あおき てつじ]
青木 徹二(あおき てつじ、1874年明治7年)9月9日 - 1930年昭和5年)10月12日)は、明治期の検察官弁護士法学者
== 経歴 ==
岐阜県生まれ。岐阜中学校を中退し、1897年(明治30年)慶應義塾法律科卒業。検事試験に合格し司法官となると神戸裁判所に赴任。時事新報に務め、フランスベルリンイギリスを訪問し、1910年(明治43年)法学博士となる。1920年(大正9年)、雑誌「東方時論」に「続世相審かし論」を投稿し、不敬罪の廃止を唱えたため、新聞紙法違反で禁固4ヶ月の判決を受ける。その後は法政大学中央大学に移り教鞭を取る。弁護士として長年務めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青木徹二」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.