|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 青 : [あお] (n) 1. blue 2. green 3. green light ・ 青木 : [あおき] (n) 1. Japanese laurel 2. spotted laurel 3. aucuba japonica 4. live tree ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 沙弥 : [しゃみ] (n) Buddhist novice ・ 佳 : [か] 1. (adj-na,n) beautiful 2. good 3. excellent
青木 沙弥佳(あおき さやか、1986年12月15日 - )は、日本の陸上競技選手。岐阜県岐阜市出身。専門は400mと400mハードル。北京オリンピック日本代表、2007年・2009年世界選手権日本代表。東邦銀行所属。 == 来歴 == 2005年に岐阜県立岐阜商業高等学校・国際コミュニケーション科を卒業後、福島大学に入学。川本和久の指導を受け日本のトップ選手へと成長した。 2006年、日本インカレで400mハードルに出場し、日本歴代3位となる57秒08の好タイムをマークした。 2007年、日本選手権400mハードルで元日本記録保持者の吉田真希子を押さえ、現日本記録保持者の久保倉里美に次いで準優勝。日本インカレでは、400mで学生歴代2位となる53秒40を記録し、日本記録保持者の丹野麻美に次ぐ準優勝、400mハードルでは優勝した。これらの活躍が認められ、マイルリレー要員として大阪世界選手権代表に選出された。 2008年、北京オリンピックでもマイルリレーにて初の出場を果たす。大分県で行われた国民体育大会400mハードルで55秒94の日本学生新記録を樹立する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「青木沙弥佳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|