翻訳と辞書
Words near each other
・ 青柳町駅
・ 青柳盛雄
・ 青柳真智子
・ 青柳碧人
・ 青柳祐美子
・ 青柳秀侑
・ 青柳秀夫
・ 青柳種信
・ 青柳総本家
・ 青柳線
青柳美扇
・ 青柳翔
・ 青柳菁々
・ 青柳藩
・ 青柳裕介
・ 青柳誠
・ 青柳豊
・ 青柳進
・ 青柳金属工業
・ 青柳陽一郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青柳美扇 : ミニ英和和英辞書
青柳美扇[あおやぎみおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青柳 : [あおやぎ]
 (n) 1. trough shell 2. short-necked clam 3. skimmer, green willow
: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [おうぎ]
 【名詞】 1. folding fan 

青柳美扇 : ウィキペディア日本語版
青柳美扇[あおやぎみおう]


== 経歴 ==
6歳より祖母の影響で書道を始める。17歳で師範取得。
梅花女子大学日本文化創造学科書道コースで4年間、書道・書論を学ぶ。在学中には書道研究のため中国や台湾に渡り本場の書に触れる。中国上海西冷印社を訪れ、篆刻についても知識・技術を得る。
20歳で大学指定強化クラブとなった書道部の初代部長に任命され、部員数2名の廃部寸前であった書道部を立て直す。その試みとして、書道パフォーマンスを始める。
その後、学内に留まらず学外のイベントに多数出演し、在学中にメディア進出。
梅花女子大学より功績をたたえられ表彰を受ける。
勉学の方では、高等学校教諭一種免許状(書道)を取得。
高校生に書道パフォーマンスの魅力を伝える。
2012年大学卒業後、梅花女子大学書道部の書道パフォーマンス指導者として就任。1年間、パフォーマンスの指導をつとめる。
2014年4月 梅花女子大学院へ進学。大学4年間の研究を活かし、弘法大師空海が影響を受けたとされる中国書法について修士論文を執筆中。
現在は書道だけにとどまらず、墨を使ったアートを手掛けており、墨象の世界を現代的に表現している。
幼少期より祖母の影響から写仏をしており、最近では独学で習得した水墨画の作品を手掛けるようになる。
また華道の知識を活かし、書作品だけでなく、炭を使ったアートを創作。墨象×炭ARTで和の空間をプロデュースしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青柳美扇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.