|
(n) blueish-dark horse =========================== ・ 青 : [あお] (n) 1. blue 2. green 3. green light ・ 青毛 : [あおげ] (n) blueish-dark horse ・ 毛 : [もう, け] 【名詞】 1. hair 2. fur
青毛(あおげ、、、)は、濃い青味を帯びている黒色の獣毛の毛色のこと〔『大辞泉』「青毛」(Yahoo!辞書/kotobank) 〕。特に馬の毛色の1つとして知られ、一般に黒い肌と毛を持つ馬のこと、またはその状態そのものを指す。知られている毛色の中では最も黒い毛色である。 == 特徴 == 過剰な黒色メラニン(エウメラニン)による全身真っ黒、黒色の毛色が特徴である。ただし、長毛はやや茶色みを帯びることがあり、また白斑、白徴があるとその部分は他の毛色と同様白くなる。広い品種にみられる毛色だが、比較的珍しい。出現率はサラブレッドやクォーターホースで1%以下である。 間違いやすい毛色に青鹿毛があるが、青鹿毛は鼻や目の周り、臀部が茶色を帯びるのに対し、青毛はその部分も完全に黒いため見分けられる。黒鹿毛、栃栗毛などとも混同されやすい。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「青毛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|